参院長野県区補選 羽田次郎氏が出馬表明

参院選県区補欠選挙への出馬を表明する羽田次郎氏=25日、長野市
立憲民主党の羽田雄一郎氏の死去に伴う参院県区補欠選挙(4月8日告示、25日投開票)で、羽田氏の実弟で立憲新人の会社役員、羽田次郎氏(51)=上田市=が25日、長野市内で会見し、立候補を表明した。雄一郎氏の命を奪った新型コロナウイルス感染症の「一日も早い収束」に向けた対策強化を訴えるとともに、故人が目指した政権交代可能な2大政党制を実現させて「緊張感ある政治をつくる」と述べた。
次郎氏は野党統一候補となる見通し。会見では、志半ばで急死した雄一郎氏について「その無念を一番理解しているのは羽田次郎だと胸を張って申し上げられる」と強調。世襲批判は「真摯に受け止めたい。ただ、兄の悔しさを晴らしたいとの思いが(出馬を)決心させた」とした。
また、「死者がもう出ないように対策を国政の中で進めていかなければならない」とし、疲弊する経済対策も含めて「きめ細やかな対応をしていくためには地域分権、地域主権を進めて、地域のことは地域で決める政治をやっていきたい」と述べた。
次郎氏は故・孜元首相の次男で、東京都出身。フランスのアルザス成城学園高校卒、米ウェイクフォレスト大中退。孜元首相の秘書などを務め、現在はコンサルティング会社社長。2017年の衆院選では比例代表東京ブロックに旧希望の党から立候補したが、落選した。
補選をめぐっては、既に自民党新人で元衆院議員の小松裕氏(59)、「NHK受信料を支払わない方法を教える党」新人の神谷幸太郎氏(44)が立候補を表明している。
関連記事
古道始まりの地をPR 「シオゴリ」モニュメント
和歌山県田辺市の扇ケ浜に設置された「SHIOGORI(シオゴリ)」の文字をかたどったモニュメントの除幕式が16日にあった。「潮ごり」は熊野詣での事前儀式。熊野古道の世界遺産登録20周年に合わせ...
北の玄関口地域を担う施設に 日沿道IC隣接 新「道の駅」など遊佐PAT住民..
日本海沿岸東北自動車道(日沿道)の延伸を見据え、遊佐町が遊佐鳥海インターチェンジ(IC、同町北目)隣接地で、新「道の駅」を中心に2027年度初頭の開業を目指す多機能型休憩施設「遊佐パーキングエリアタ...
ヒグマ骨格標本の製作進む 足寄動物化石博物館でナウマン象記念館と畜大
ヒグマの全身骨格標本の展示を計画している幕別町の忠類ナウマン象記念館と帯広畜産大学が5日、足寄動物化石博物館で標本作りを行った。同博物館の澤村寛特任学芸員から骨格の構造を学びながら作業を進めた。 ...
脱炭素へ計画認定 奄美空港、鹿児島県内で初 国交省
鹿児島県が国に申請していた奄美空港(奄美市笠利町)の脱炭素化推進計画について、国土交通省は16日までに認定すると発表した。計画は2050年度の温室効果ガス排出量ゼロを目標に設定し、それに向けた...