全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

社会人の心構えマナー学ぶ

 今春に就職を控え、社会人になる高校3年生を対象に、社会人としての心構えやビジネスマナーなどを学ぶ「新社会人スタートセミナー」が15日、鶴岡市のマリカ市民ホールで始まった。19日までの5日間にわたって開催され、同市や三川町内の事業所へ就職する庄内一円、山形市の高校生総勢160人余りが参加する。

 新社会人の基礎講座、コミュニケーション・スキルアップ講座、製造・生産現場の基礎講座、実践的ビジネス・接客マナー講座の4つを展開し、各講座に専門講師を迎えて実施。自由参加制で生徒は最大で3つ受講できる。

 初日は新社会人の基礎講座が開かれ、およそ70人が参加。講師を務めたキャリアカウンセラーの鈴木奈智子さん(メルサ専務取締役)=宮城県仙台市=は冒頭、「3月31日までは高校生だが、4月1日からは社会人。この1日の違いは何かをよく考えましょう」と話し、高校生に社会人としての自覚を意識づけた。

 座学では、相手への配慮や思いやりを示す方法の一つとして「クッション言葉」があることや、丁寧・尊敬・謙譲語の使い分けなどを指導。高校生同士がペアになってお辞儀の角度を確認し合い、自己紹介などを練習した。

 同セミナーは、新しい生活環境への不安を少しでも軽減し、若い人材が定着して働けることを目的に庄内地域産業振興センターと市商工課が主催し、2006年から開催している。

お辞儀の角度などマナーの基本を確認した

関連記事

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク