全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「RVパーク」人気高まる 長野県原村が利用増見込み拡充

原村が新しい観光スタイルとして利用増を見込む「RVパーク」=温泉宿泊施設「樅の木荘」敷地内

 原村所有の温泉宿泊施設「樅の木荘」が管理する施設「RVパーク」(車中泊専用エリア)の人気が高まっている。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて通常の宿泊業が落ち込む中、人との接触が少ない、新しい旅行スタイルとして村は今後も需要が高まるとみている。観光業への経済対策の一環で、RVパークの電源や区画など設備を拡充したほか、周辺に遊歩道も整備する計画で、旅の選択肢のひとつとして魅力を発信していく。

 村は8月末に「電源あり」の区画を四つ増やし、計10区画に拡充した。また、現パークの一段下の旧テニスコートを活用し、「電源なし」の区画を計5区画設けた。10月6日には、新設の「電源なし」区画に村職員がRVパークの看板を設置した。

 料金は電源ありが1泊2500円、電源なしが1泊1500円。樅の木荘によると、今年の8月の利用は電源ありが96件(前年比10件増)、電源なしが42件(同比1件減)で、9月の利用は電源ありが71件(同比28件増)、電源なしが30件(同比13件増)だった。18年度と19年度の収入を比較しても増加傾向という。

 特にお盆期間や9月の4連休には満車が続き、問い合わせも多かったという。朝夕の食事を樅の木荘で食べたり、隣接する日帰り温泉施設「もみの湯」を利用したり、周辺施設と合わせて利用できる点が人気という。樅の木荘の関係者は「密にならない旅行スタイルとして選ばれているのではないか。キャンピングカーで移動しながら次の目的地を目指す方もいる」と話す。村商工観光課は「これからの観光スタイルとしてRVパークの人気を後押ししたい」とした。

関連記事

目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭

 豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...

北羽新報社

400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール

 第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...

村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..

 【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...

長野日報社

「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ

 長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク