全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

鵡川ししゃも、今年も明治神宮へ 「スズキ」39年連続奉納

奉納するシシャモを手にする鈴木社長

 むかわ町花園の水産加工品販売店「スズキ」が、11月1~3日に行われる明治神宮(東京)の秋の大祭に町の特産品「鵡川ししゃも」を今年も奉納する。明治神宮から全国特産物奉納趣意書が届き、今回で39年連続となる。

 明治神宮は毎年、全国から厳選した特産品を集め、大祭期間中に各地の奉納品として社殿横に陳列。全国特産物奉献行事は1963年から開催されており、今年で57回を数える。

 今回スズキが奉納するシシャモは、昨年秋に鵡川漁港で水揚げされた子持ちの雌120匹。厳選して冷凍設備で管理し、趣意書が届いた後に1週間ほど天日干しして仕上げた。ヒノキの箱に収めて27日に発送する予定だ。

 良質な商品にこだわり、来店客に自信を持って商品を提供する。「いくら宣伝で良いことを言っても、ちゃんとした物でなければ駄目。良い物を出すことでリピーターも増えてくれる」の言葉通り、地元や近隣だけでなく、全国各地から注文が寄せられるのはその裏付けだ。

 また、今年7月には税理士や公認会計士で組織するTKC全国会から、書面添付推進運動による税務申告書を10年連続して提出し、適正な会計記帳に基づく信頼性の高い決算申告書の作成に努めたとして特別表敬状を受けている。

 昨年は、胆振東部地震で店の冷凍庫が倒れるなど被害を受けながらも奉納を継続した。鈴木譲社長(85)は「良い商品づくりに励み、今後も奉納を続けたい」と話している。

関連記事

紀伊民報社

子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す

 和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...

宇部日報社

「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】

 18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...

穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ

むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...

荘内日報社

飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..

 5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク