全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

全国出場のペタンク選手ら豊川市長表敬

 豊川市ペタンク協会所属で、10月5日から2日間、埼玉県秩父市で「第34回日本ペタンク選手権大会」に出場する石原千恵子さん(54)加藤しづ江さん(79)伊藤フチ子さん(78)の3人が市役所を訪れ、山脇実市長に活躍を誓った。  3人は1チームで、6月9日に小牧市で開かれた県予選に出場し、4位に入賞。豊川市からは2006(平成18)年以来、13年ぶりとなる全国大会出場を決めた。キャプテンを務める石原さんは「初めての全国大会。せっかくなので楽しんできたい」と意気込んだ。  メンバーの伊藤さんは2006年にも出場しており、その時は予選を突破。「今回もまずは予選を突破したい」と見据えた。同年に男子で出場していた豊川市ペタンク協会の渡辺博之会長は「近年は愛知県のチームが上位を占めているので、期待できます」と話し、石原さんの夫でチームの監督を務める石原哲男さんと共に太鼓判を押した。  ペタンクはフランス発祥のスポーツで、目標となるボールに向けてボールを投げ合い、その距離で得点を競う。全国大会には男女各64チームが出場し、予選はブロックごとに4チームが総当たりの試合を行い、上位2チームが決勝トーナメントへ進出する。

関連記事

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。  喚田さんはキクラゲの妖精「...

北羽新報社

東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む

 駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク