全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

3、4日だるま祭り 岡谷市の東銀座商栄会

だるまを準備する東銀座商栄会関係者

 岡谷市の東銀座商栄会(今野宗茂会長)は3、4日に開く第66回だるま祭りに向けて1月31日、販売するだるまの準備作業を小井川だるま堂隣接の平成会館で行った。大小13種類、約1200個のだるまに値札を付け、本番に備えた。

 祭りは、だるま堂地元の小井川区と同商栄会が地域に春と福を呼ぼうと開いており、諏訪地方はもとより上伊那や松本地区からも毎年多くの人が訪れる恒例行事。準備作業は商栄会の加盟店から約20人が参加して、手際よく作業を進めた。大きさは2寸5分(高さ約7センチ)から2尺5寸(同約75センチ)まであり、一般的な赤のほかに金と白のだるまも販売する。価格は400円~1万5000円。

 だるま祭りでは3日は午前10時30分から大だるまと祈願だるまの開眼式を行い、法要後、白い祈願だるまに来場者が自由に願い事を書き入れる。4日は午前11時から甘酒の振る舞い、同11時30分から「岡谷だるま小唄」の踊り、正午から宝投げをした後、午後1時から浄焼式。古だるまやお札などの浄焼を希望する人は4日午前中までに持ち込む。

 浄焼代は従来300円だったが、今年から100円。昨年まで持ち込んだ人に渡していたお札は在庫限り。「身代わりだるま」は無くした。また、「人形の持ち込みは固くお断りします」としている。だるまの準備を整えた今野会長は、「寒い時期だが甘酒もあるし、買い物もできる。ぜひ会場に足を運んで」と呼び掛けている。

 だるまの準備と平行して、同区の民生児童委員会は、祭りで展示される小井川小学校児童が詠んだ俳句約330点の展示準備を行った。

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク