心も弾むトランポリン
豊川特別支援学校で体操交流
豊川市平尾町の県立豊川特別支援学校(藤井毅校長)で31日、市内で子ども向けの体操教室「ジムナスツ」を主宰する伊藤登洋(たかひろ)さん(30)との交流授業が行われた。

中学部の生徒11人が参加し、体育館に用意されたトランポリンを体験。高く跳躍してさまざまなポーズを決めたり、宙返りをする伊藤さんの見本演技に驚きの声を上げた後、一人ずつ30秒間にわたって伊藤さんと一緒にトランポリンで弾んだ。最初は伊藤さんに手を借りていた子も、慣れると自らバランスを取って跳び上がり、満面の笑みを浮かべていた。 同校教諭の長坂小百合さんの娘が伊藤さんの教室に通っていた縁で、今回の交流が実現。体操競技で国体の出場経験もある伊藤さんとの時間に、女子生徒は「短い時間だったけど楽しかった。また跳んでみたい」と話していた。 今月7日には別の生徒らを対象に、伊藤さんによるマット運動の体験授業も予定している。
関連記事
ブリュード・プロテイン使用コレクション スパイバーとゴールドウイン 5ブラ..
鶴岡市のバイオベンチャー・スパイバー(関山和秀代表執行役)とスポーツ用品大手ゴールドウイン(東京)は24日、スパイバーが開発した構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン」を使った15アイテムを、ゴ...
水ごり体験場が完成 熊野詣の前に身を清め
和歌山県上富田町は、同町岩田の稲葉根王子跡近くに、水ごり体験場を整備した。かつて熊野詣での際に人々が身を清めたとされる場所で、観光資源として生かしたいという観光関係者の声を反映させた。 稲葉...
ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真
厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験した...
市内にもWBC効果 バッティングセンターに列、書籍も人気【宇部】
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表が14年ぶり3回目の優勝を決め、日本中に歓喜と興奮をもたらした。宇部市内でも侍ジャパンの活躍に触発され、バッティングセンターに連日通った...