豊橋でクラシックコンサート
地元音楽家3人が演奏

多くの人たちにクラシック音楽を身近に感じてもらおうと、地元音楽家3人による演奏を提供する「気まぐれコンサートPresents♪ 題名のない音楽会~ちろる庵編~」が、豊橋市三ノ輪町のCAFE&GALERIEちろる庵で開かれた。約50人の聴衆が美しい演奏と歌声に耳を傾けた。 市内の小川惠司さんが事務局を務める「気まぐれコンサート」の主催。この日は、ピアノの山口亜希子さん=豊橋市=とバイオリンの井川愛さん=豊川市、ソプラノの伊藤有希子さん=豊橋市=の3人が出演した。 小川さんが「短い時間だが楽しんでいって」と来場者にあいさつ。続いて3人が2部に分けて「ウィーンわが夢の街」(ジーツィンスキー)「愛の悲しみ」(クライスラー)「約束」(ロッシーニ)「誘い」(同)「チャールダッシュ」(モンティ)「蝶々夫人より『ある晴れた日に』」(プッチーニ)など11曲を披露した。集まった人たちは伸びやかな声や響き渡る楽器の音色にうっとり聴き入り、1曲ごとに盛んに拍手。曲間の小川さんによるウィーンのクラシックシーンの話を聞きながら、優雅なひとときを過ごしていた。
関連記事
紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援
6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...
高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞
高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...
互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..
ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...
ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝
「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...