全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

橋杭海水浴場の防砂ネットを外す関係者(和歌山県串本町くじの川で)

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。
 ネットは、冬の強風で浜の砂が吹き飛ばされないよう毎年設置しており、今季は昨年12月下旬から高さ約1メートル、長さ約17メートルのネットを約5メートル間隔で19枚張っていた。
 この日は観光協会と町の関係者計13人が作業に参加。ネットを取り付けていた鉄棒を引き抜くなどして、手際よく片付けた。
 同海水浴場では4月1日から「ビーチハウス・ラパン」が今季の営業を始める。同月23日にはシーカヤックや簡易なパラグライダーが体験できたり、フリーマーケットや飲食コーナーを設けたりする「橋杭ビーチオープンフェスタ2023」の開催も予定している。
 観光協会の島野利之会長(55)は「防砂ネットを外すと、これからシーズンが始まるという感じでわくわくする。コロナ禍も落ち着いた感じになってきており、これまで自粛するなどして開催できなかったイベントもたくさんあったので、今年はより盛大にやっていきたい」と意気込んでいた。

関連記事

紀伊民報社

紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援

 6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...

高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞

高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...

荘内日報社

互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..

 ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...

ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝

 「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク