全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

八峰町の自然薯掘り名人 今年も〝大物〟ゲット

今年も天然の自然薯を大量に掘り当てた加藤さん

 八峰町峰浜石川の加藤直鐵さん(80)が今年も天然の自然薯を大量に掘り当てた。約70本を取り、中には全長1・6㍍の〝大物〟も。加藤さんは「自然薯はすでに予約が入っている人たちに譲る」と話し、毎年心待ちにしている人たちを喜ばせそうだ。  加藤さんは毎年、春から秋にかけて山菜やキノコといった自然の恵みを求めて県内各地の山に出掛けている。地域では自然薯掘りの名人として知られ、過去には全長約1・8㍍の大物を掘り当てたこともある。
 今月中旬から秋田市河辺地区や五城目町の山に足を運び、約70本で総重量32㌔のまとまった量を掘り出した。最も長い1・6㍍の自然薯は、重さが2㌔。4時間かけて〝粘り〟強く丁寧に掘った。加藤さんは「重労働だったが、きれいに取れた」と笑顔を見せる。
 長年の経験から、地表から伸びたつるの太さや茎の先端の膨らみを見て自然薯の大きさを判断できるという。アイドルグループ・嵐の相葉雅紀さんが出演するテレビ番組で相葉さんがたびたび自然薯を掘っているが、加藤さんは「相葉君に折らずに掘るコツを教えてあげたい」と語るほど腕前に自信がある。
 掘った穴はしっかり埋めて帰り、つるが細い自然薯は取らないのが「山のマナー」と加藤さん。お薦めの食べ方は「とろろで食べるのが一番おいしい」と話した。

関連記事

豊橋技科大の半導体研究所「アイリス」新工場とオープンラボ開所

 豊橋技術科学大学は12日、次世代半導体・センサー科学研究所「IRES²(アイリス)」の新工場とオープンラボの開所式を開いた。半導体人材の育成や産学官金連携の拠点とする。  研究所は技科大敷地内...

11月9日開催を決定 第4回17ENDハーフマラソン 来月1日から申込受付 実行..

 第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島の11月9日開催が決定した。同実行委員会の総会が11日、市役所で開かれ、大会要項や予算案を原案通り承認。参加定員はA~Cの3コースで前回大会から各1...

北羽新報社

能代市内の小中学校で「天空のまんぷく給食」 障害者らが造ったみそ使用

 能代市内の小中学校で12日、同市鰄渕の能代地域生活支援センターの就労支援B型事業を利用する障害者らが造ったみそを取り入れた「天空の能代まんぷく給食」が提供された。児童生徒は給食を平らげ、ふるさ...

OB会が25万円寄付

 夏の甲子園大会出場を目指す第107回全国高校野球選手権大会(主催・沖縄県高等学校野球連盟、朝日新聞社)が14日に開幕するのを前に八重山商工高校野球部OB会(与儀博樹会長)は11日、同校を訪れ、同校野...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク