全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

谷川徹三の硯 清春白樺美術館へ寄贈

谷川徹三の硯を手にする吉井理事長(中)と岩村さん(右)

世界の思想に精通し、幅広い評論活動を展開した哲学者の谷川徹三(1895~1989年)の硯「青玉風字硯」が、長野県下諏訪町内で見つかった。生前の谷川と親交があった元美術教諭で画家の黒田良夫さん(88)=同町久保海道=が譲り受けた2面のうちの1面で、黒田さんは17日、谷川ゆかりの清春白樺美術館(山梨県北杜市)に寄贈した。

黒田さんは美術学校で谷川の講義に感激し、自宅を訪ねて教えを請うた。谷川を講師で下諏訪町に招いたり、北軽井沢の山荘を訪ねたりして、年に数回の行き来を重ねた。「人間の奥深さを学んだ」という。数多くの硯を所有していた谷川の没後、詩人で長男の谷川俊太郎さんが、黒田さんに形見として託した。

硯は中国の崑崙山産で「類まれな学問に秀でた学者」と谷川を評した中国人が贈ったもの。黒田さんは「先生が愛着を持っていて、魅力を感じさせる名品。最初から私有するつもりはなく、しかるべきところで保管してほしいと思っていた」と寄贈の理由を語った。

17日は黒田さんが高齢のため、友人の岩村清司さん(71)=同町東山田=が山梨県北杜市の清春芸術村を訪ね、公益財団法人「清春白樺美術館」の吉井仁実理事長に手渡した。吉井理事長は「繊細で知的でエレガント、美術品のような硯。収蔵庫で保管し、1年に一度は常設展で観ていただく機会をつくりたい。谷川先生は美術館のメンター(教育者)。硯を通じて先生が芸術村を見守り、応援していただいているという気持ちを新たにした」と感謝していた。


Fatal error: Uncaught PDOException: SQLSTATE[HY000] [1203] User kyodoshi already has more than 'max_user_connections' active connections in /home/kyodoshi/www/cawm-lib/cawm-class-dbaccess.php:20 Stack trace: #0 /home/kyodoshi/www/cawm-lib/cawm-class-dbaccess.php(20): PDO->__construct('mysql:dbname=ky...', 'kyodoshi', 'g2eV1aJSQc') #1 /home/kyodoshi/www/cawm-lib/cawm-class-query.php(17): CAWM_Dbaccess->connect_db() #2 /home/kyodoshi/www/cawm-lib/cawm-article-function.php(486): CAWM_Query->__construct() #3 /home/kyodoshi/www/cawm-theme/kyodoshi/parts/article_body.php(65): set_accesscount('7177') #4 /home/kyodoshi/www/cawm-lib/cawm-article-function.php(270): require('/home/kyodoshi/...') #5 /home/kyodoshi/www/cawm-theme/kyodoshi/article.php(20): article('7177') #6 /home/kyodoshi/www/cawm-lib/cawm-theme-function.php(13): include_once('/home/kyodoshi/...') #7 /home/kyodoshi/www/cawm-lib/theme-load.php(25): get_theme('article') #8 /home/kyodoshi/www/cawm-header.php(6): require_once('/home/kyodoshi/...') #9 /home/kyodoshi/www/in in /home/kyodoshi/www/cawm-lib/cawm-class-dbaccess.php on line 20