道東道、用地買収完了 阿寒-釧路【釧路】

阿寒IC─釧路西IC間、釧路市鶴野の道道釧路鶴居弟子屈線を渡る陸橋の橋脚
3月の定例釧路市議会で用地収用が終了したと報告された道東自動車道の阿寒インターチェンジ(IC)─釧路西IC間(延長17㌔)について、事業主体の釧路開発建設部は本紙の取材に、全89万平方㍍の用地買収を終えたことを明らかにした。強制的に土地を取得できる土地収用法の事業認定(2018年3月)を受けて取り組んでいた。
2014年度から工事が進む阿寒IC─釧路西ICは、整備に必要な89万平方㍍の用地で過去の原野商法によって非常に多くの地権者が存在したため、買収が難航すると見られていたが、それらの土地は、すべて任意買収で取得できたという。
土地収用法に基づき取得したのは5筆、2万9300平方㍍だけだった。道路計画課と用地課によると、土地収用法の適用は従来、伝家の宝刀的な切り札だったが、最近は道路整備でよく用いられており、阿寒IC~釧路西ICの買収についても「北海道横断自動車道の中でも比較的、地権者の理解と協力を得られている」と説明している。
阿寒IC─釧路西ICの用地は今年1月14日付で移転登記を完了。いよいよ早期開通が期待されるが、開通時期については「まだ説明できる段階ではない」としている。ちなみに2020年度当初予算は北海道横断自動車道の本別─釧路間(事業名)に79億円の事業費を配分している。
関連記事
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...
映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】
宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。 畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...