全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒田市と深い交流沖縄県今帰仁村 児童来庄スキー体験楽しむ

スキーを楽しむ今帰仁村の児童たち

 酒田市と長年交流している沖縄県今帰仁(なきじん)村の児童たちが、7日から3泊4日の日程で庄内地方を訪れている。8日は鶴岡市の羽黒山スキー場でスキーを体験し、雪国の遊びを楽しんだ。

 酒田市と今帰仁村の交流は1978年にスタート。両市村の小学生が交互に訪問し合う交流事業「ふれあい少年の翼」を長年続けており、同村からの訪問は今回で28回目。昨年12月には同市の小学生5、6年生32人が沖縄を訪れて今帰仁村の小学生と交流するなどして見聞を広めた。

 今回は、村立今帰仁小学校(玉城洋之校長)の6年生35人と引率者9人が訪問。7日夕方に庄内空港に到着後、酒田市内に宿泊。翌8日は同市のスキークラブ・酒田遊雪会(白畑裕一会長)の指導で羽黒山スキー場を会場に丸一日、スキー教室が行われた。

 スキー教室では準備体操から始まり、スキー用具の着脱、坂の上り方や滑り、転び方など基本的な動作を学んだ。この日のゲレンデはパウダースノーで青空ものぞき、絶好のコンディション。今回訪れた児童は雪を見るのも初めての子がほとんどで、「真っ白できれい」と感激していた。慣れないスキー板の扱いに苦戦しながらも、笑顔で楽しんでいた。

 一行は9日に酒田市立広野小での交流や山居倉庫を見学して同市内で民泊。10日に帰途に就く。

関連記事

紀伊民報社

紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援

 6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...

高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞

高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...

荘内日報社

互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..

 ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...

ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝

 「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク