
女子大学生たちが旅館女将(おかみ)の仕事を体験して得た知識をもとに考案したビジネスプランの発表会が6日、蒲郡市三谷町の旅館・松風園であった。10人(金城学院大9人、三重大1人)の学生が4つのビジネスプランを提案。外国人宿泊客に日本でのルールを教えるプランが最優秀に輝いた。 就業体験とともに若い人たちの発想を観光業に役立てられないかと武田経営研究所と市内の企画会社アイエリア(鈴木将浩社長)などが主催。学生たちは3日から三谷温泉郷のひがきホテルで接客対応や料理の配膳、客室掃除などを体験。期間中に宿泊プランも考えた。 最優秀に輝いたのは金城学院大学2年の森美樹、後藤杏梨、堀川彩芽さんのグループ。「外国人観光客マナー向上プロジェクト」と題して日本の旅館で和室の客室や浴場に入る際にスリッパをそろえてもらうよう床に置く場所を示したり、浴衣の着方は動画にしてスマートフォンで確認、浴場の使い方は多言語で音声アナウンスするなど提案。聴き入った女将たちも「さっそく動画を活用したい」などと感想を述べた。 また、女将たちの心をつかんだものもあり、インターンシップを学んだ学生の気分を宿泊客にも体験してもらう「女子力を磨く」と提案したグループも特別賞を受賞した。
関連記事
外国人向け”ディープな諏訪”体験プレミアムツアー 岡谷市の御諏訪太鼓興業が..
長野県岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャ...
もみじ湖、晩秋の風情 進む落葉、夜間ライトアップ 長野県箕輪町
長野県箕輪町の紅葉の名所、箕輪ダム(もみじ湖)一帯で落葉が進んでいる。地面に降り積もった葉が、残り葉とともに一面を赤や黄色で染め、晩秋の風情を醸し出している。 人気スポット「もみじのトン...
イチョウ、黄金色の輝き 長野県諏訪市の仏法紹隆寺
長野県諏訪市四賀の仏法紹隆寺にある市天然記念物のイチョウが、黄葉の見頃を迎えた。同市中洲の諏訪上社大祝諏方家住宅敷地内の「大祝家のイチョウ」が雌木、同寺が雄木であることから「夫婦」とする伝承...
3連休初日 箕輪町「もみじのトンネル」で観光客秋のひととき満喫 長野県
3連休初日の3日、長野県の上伊那地方は穏やかな陽気に包まれ、行楽地などは、観光客らでにぎわいを見せた。紅葉の名所で秋景色を眺めたり、イベント会場で旬の地元産農産物を味わったりして、伊那谷の秋の...