「2025年06月」の記事一覧
み霊慰め、不戦の誓い 宮古島市全戦没者追悼式・平和祈念式戦後80年「慰霊..
沖縄県は23日、戦後80年目となる「慰霊の日」を迎えた。宮古島市では、全戦没者追悼式と平和祈念式(主催・市、市教育委員会、市戦没者遺族会)がマティダ市民劇場で行われ、参列者が戦没者のみ霊を慰めて不戦...
不戦の鐘の音 世界に響け 新栄公園で鐘打式
世界平和の鐘の会沖縄県支部(大松宏昭支部長)は23日、新栄公園内の世界平和の鐘鐘楼で慰霊の日平和祈念鐘打式を行い、平和への願いを込めて平和の鐘を打ち鳴らした。 参列者は正午のサイレン吹鳴に...
能代松陽高に米国から4人の留学生 6週間滞在、日本文化理解に意欲
能代松陽高(川村寿紀校長)は今年度、米国から4人の留学生を受け入れた。23日から7月30日までの6週間の日程で滞在し、生徒宅でホームステイをしながら学校や地域での生活を楽しみ、日本の文化への理解を...
「伊那市版メタバース」構築 暮らしを体験、交流人口創出の場に 長野県
長野県の伊那市はインターネット上に同市の森林などを再現した3次元仮想空間(メタバース)を構築し、利用者が分身(アバター)を介して森を身近に感じる暮らしを体験したり他者と交流したりできる環境を...
鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う
アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...
ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作
十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...
カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町
島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...
地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】
太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...
輪島朝市の関係者が新城の軽トラ市を視察
能登半島地震で被災した石川県の輪島市朝市組合の関係者16人が22日、新城市の軽トラ市を視察した。 輪島朝市は会場となる通りなどが被災。輪島市内の商業施設で昨年、一部が再開した。被災地支援を続...
伊良皆氏が4期目当選 多良間村長選 古謝氏に9票差 村民は「村政継続」選択
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は22日、投開票が行われ、現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=が381票を獲得し、4期目の当選を果たした。新人の古謝政一氏(66)=無所属=に9票差をつけ、一騎打ちを制...
雨の「白神路」力走 県内外から308人参加 藤里・ブナの森マラソン
第12回白神山地ブナの森マラソンは22日、藤里町で行われた。県内外から308人が参加。雨の中、ランナーたちはアップダウンの厳しいコースに果敢に挑み、緑に包まれたコースでゴールを目指してひた走った...
水沢さん著作「幽霊インタビュー」映画化 長野県下諏訪町長を訪問、8月に撮..
長野県下諏訪町星が丘出身の作家、水沢隆広(本名・小平周作)さん(50)=辰野町=の著作「幽霊インタビュー」(2024年刊)の映画化に向けて、撮影の準備が進んでいる。5月下旬に主要キャストが決定...
ヘルメット啓発に小学生大使 広尾署 ランバイク全国優勝 第1号に坂本さん
広尾署(澁谷直之署長)は20日、「自転車ヘルメット着用促進アンバサダー」として、ランバイクで活躍する広尾小5年の坂本美波音さん(10)を任命した。任期の来年3月末まで、町民の幅広い世代に自転...
目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭
豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...