全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2023年03月」の記事一覧

長野日報社

デジタル田園健康特区 国と長野県茅野市など3市町が区域会議

 国からデジタル田園健康特区の指定を受けた長野県茅野市、石川県加賀市、岡山県吉備中央町と岡田直樹地方創生担当大臣ら内閣府との初の区域会議が16日、各地をオンラインで結んで行われた。茅野市からは今...

荘内日報社

まやのやかた 越沢寒ざらし三角そば 18日から今季営業スタート

 「越沢寒ざらし三角そば」が出来ました―。鶴岡市越沢のそば処(どころ)「まやのやかた」が18日(土)から今季の営業をスタートする。恒例の寒ざらしそばは今年、約1000食分を準備。開店に合わせて提供を始める...

紀伊民報社

クマノザクラをライトアップ 古座川町観光協会

 和歌山県古座川町の観光協会は18、19の両日、今年で新種発表5周年のクマノザクラをライトアップする。  観光協会では「桜フェア2023」として、町内で見頃となったカワヅザクラとクマノザクラ、ソ...

65年の教員人生に幕 苫高商の非常勤英語講師、岩瀬さん

苫小牧高等商業学校の非常勤英語講師、岩瀬義一さん(89)=苫小牧市しらかば町=が、今年度で65年間の教員人生に終止符を打つ。定年退職後も地域の子どもたちの英語力向上を目指し、卒寿目前まで英語教育に...

宇部日報社

自主夜間中学4月開校 学び直し、年齢や国籍問わず【宇部】

  宇部市内初の民間による夜間中学「山口自主夜間中学校宇部校」が4月1日、黒石ふれあいセンター内に開校する。年齢や性別、国籍、障害などにかかわらず、さまざまな理由で義務教育を受けられなかった人、過...

郵便局長は27歳 米国人の夫と東京から移住 上足寄簡易局20日再開

 足寄の市街地から車で約30分の上足寄簡易郵便局(足寄町上足寄本町)に個性豊かな女性局長が誕生する。上士幌町出身で、東京で翻訳などの仕事をしていた神田万葉(まは)さん(27)が足寄に移住。20日に...

長野日報社

4年ぶり岡谷太鼓まつり 8月13、14日の開催決まる 長野県

 長野県岡谷市の夏の風物詩として親しまれている第54回市民祭「岡谷太鼓まつり」の主催者会議が15日、市役所で開かれた。市、岡谷商工会議所、市観光協会、区長会の主催4団体と、祭りの企画、運営に携わる企...

北羽新報社

「一戦必勝」胸に 能代松陽高ナイン甲子園へ出発

 第95回記念選抜高校野球大会(18~31日・兵庫県西宮市の阪神甲子園球場)に初出場する能代松陽の選手らが15日、大会に向け出発した。保護者や教職員、地域住民らが見送る中、沖縄遠征帰りで日焼けした選...

陸自駐屯地が開設 18日には弾薬類搬入 隊員約570人 車両200台規模

 石垣市平得大俣の陸上自衛隊石垣駐屯地は16日午前0時、開設された。中国を念頭にした南西諸島の防衛力強化の一環で与那国島、奄美大島、宮古島に次ぐ配備。隊員約570人、車両約200台の規模。地対空・地対艦...

釧路新聞社

観光客に釧路の牛乳PR 釧路空港でパネル展

 牛乳、乳製品の需要落ち込みやウクライナ情勢などによる飼料価格高騰で酪農経営が厳しい状況にあることから、釧路管内の農業関係機関が消費拡大に向けたパネル展を、釧路空港2階出発ロビーで行っている。 ...

釧路新聞社

史跡ジオラマ初公開 厚岸でチャシ跡、竪穴群特別展【厚岸】

 【厚岸】町海事記念館では4月9日まで、2022年度特別展「神岩チャシ跡および竪穴群」を開いている。道指定史跡でもあるチャシ跡と竪穴群のジオラマを初公開しており、土器や漁具、猟具など貴重な出土品を...

長野日報社

長野県と沖縄県が交流連携協定 観光、産業など包括的な協力促進

 長野県と沖縄県は15日、包括的な交流連携協定を締結した。航空の定期運航を目指す観光誘客や産業振興、子ども・若者の交流、地球環境保全や健康長寿に関する取り組みなどについて、両県で協力して促進する...

荘内日報社

全日本学生児童発明くふう展で奨励賞 本間さん(朝三小5年)のホース洗浄装置

 鶴岡市立朝暘三小5年の本間結心果(ゆいか)さん(11)が考案した「ホース洗浄装置ぴかりん☆」が、公益社団法人発明協会の「第81回全日本学生児童発明くふう展」で奨励賞を受賞した。庭木の水やりの際、ホース...

紀伊民報社

「KEEN(キーン)」がアウトドア靴販売 熊野古道モデルの新商品

 アウトドア靴ブランドの「KEEN(キーン)」が、世界遺産「熊野古道」モデルの商品を発表した。発売を記念して、JR紀伊田辺駅前の田辺エンプラス(和歌山県田辺市湊)で19日まで展示、販売している...

建築甲子園2年連続奨励賞 苫工高定時制卒業の高橋さん

今月、苫小牧工業高校定時制建築科を卒業した高橋鉄三さん(69)=苫小牧市明野新町=が14日、岩倉博文市長を表敬訪問し、全国の高校生が建築設計のアイデアを競う「建築甲子園」で2021、22年度の2年...

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク