「2021年12月」の記事一覧
作業場に木づちの音 能代製樽で酒だる作りピーク
新春に向け、秋田杉を使った酒だる作りがピークを迎えている。能代市後谷地の能代製樽(畠次郎代表取締役)では、職人が木づちの音を響かせながら作業に取り組んでいる。 作業場では、30~50代の職人5人が...
移住者誘致の番組製作 長野県諏訪市と下諏訪町の地域おこし協力隊員
長野県諏訪市と下諏訪町の地域おこし協力隊員が9日、諏訪地方の魅力と移住のヒントを提案する動画番組づくりを、同市の駅前交流テラスすわっチャオで行った。今夏から市公式のインターネット動画配信チャ...
園児と楽しくダンス!!(鶴東高チア部)笑顔の外部公演
鶴岡市の鶴岡東高校のチアダンス部チーム「SIRIUS(シリウス)」は8日、同市大塚町のみどり幼稚園(奥山愼園長、園児130人)を訪れ、園児たちの前でダンスを披露した。 同校のチア部は毎年、...
サイクルトレイン本格導入 地域活性化に期待
JR西日本和歌山支社は、自転車を車両にそのまま持ち込める「サイクルトレイン」を12月から、和歌山県内を走る紀勢線のJR紀伊田辺―新宮間で本格的に導入している。4日には自転車で地域活性化を図るすさ...
全国大会で最優秀賞 部員7人 力強い演奏 鵡川高吹奏楽部2年連続の快挙
鵡川高校吹奏楽部が、2021(第27回)日本管楽合奏コンテスト全国大会・高校S部門(3~15人編成)で2年連続、最優秀賞に輝いた。今大会出場校中、最少人数となる部員7人で力強い演奏を披露し、部長の...
浦島さんのジュエリーアイスラベル 初採用 十勝ワイン
十勝池田酒販協同組合(新津雅弘理事長)は10日、ジュエリーアイスラベルの十勝ワインを今年も発売する。ラベルには、豊頃町出身の写真愛好家でジュエリーアイスの名付け親でもある浦島久さんが撮影した写真...
シロテテナガザルの赤ちゃんが誕生 ときわ動物園
宇部市のときわ動物園(多々良成紀園長)で、シロテテナガザルの赤ちゃんが誕生した。小さい手で母親のおなかにしがみつき、愛くるしい表情を見せている。 雄のゴロウ(21)と雌のメロン(22)...
自由に描く楽しさ体感 小学生48人、絵本作家と創作体験 龍郷町
鹿児島県龍郷町(奄美大島)の赤徳小中学校(土岐邦寿校長、児童生徒138人)は8日、同町在住の画家・絵本作家ミロコマチコさん(40)を招いて、「でっかい海をつくろう」と題したワークショップを開い...
東京五輪フェンシング代表・西藤選手 母校で児童と交流 長野県箕輪町
東京五輪にフェンシング男子フルーレ日本代表として出場した長野県箕輪町沢出身の西藤俊哉選手(24)=セプテーニ・ホールディングス所属=が8日、母校の箕輪北小学校を訪れ、児童と交流した。西藤選手は...
干支の寅を精工に 八峰町で飾り扇子の製作盛ん
八峰町八森字中浜の創作木工芸「木肌のぬくもり社」(須藤奈津子代表)で、新年に向けて天然秋田杉に来年の干支(えと)「寅」の絵柄を彫る飾り扇子づくりが盛んに行われている。 飾り扇子は、厚さ1㍉...
総合格闘家・伊藤空也選手の後援会 初防衛戦へエール
長野県岡谷市出身の総合格闘家、伊藤空也選手(25)が19日に千葉市の幕張ベイパークアリーナで行われる総合格闘技イベント「GRACHAN(グラチャン)52」で、バンタム級王者(第6代)として初防衛戦...
防災用品の購入急増 地震発生であらためて危機感
3日に和歌山県の田辺市などで震度4の揺れを観測する地震が発生したのを受け、紀南地方で防災用品への関心が高まっている。田辺市内のホームセンターでも在宅避難用グッズの購入が増えている。 田辺市...
ハタハタ高値 台所を直撃 「大黒様のお歳夜」他の魚に代替えも 複雑な表情
9日は「大黒様のお歳(とし)夜(や)」。庄内ではハタハタの田楽を食べる風習があるが、今年はハタハタ漁に異変が起きている。1月から10月までの水揚げは昨年と比べて半減。近年指摘されている高い海水温が原...
62年前の苫東高新聞を発見、現役局員は質の高さに驚き
苫小牧市王子町の私設文学館「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」で、1959(昭和34)年12月5日付の苫小牧東高新聞第40号が見つかった。2019年に78歳で亡くなった詩人の故斉藤征義さんは、同高O...