全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2021年07月」の記事一覧

長野日報社

ミヤマシジミ保護・飼育 長野県伊那市伊那西小3年

 伊那市伊那西小学校の3年生9人が、絶滅危惧種のチョウ「ミヤマシジミ」を守り育てる活動を始めた。先輩から引き継ぐ保護活動は、今年で4年目。27日は近くの保護地を訪れ、食草のコマツナギが植わる一角...

荘内日報社

ダムの働き 魅力知って (鶴岡市上名川月山ダム見学会) 普段見られない設備に..

 鶴岡市上名川の月山ダムで25、26の両日、見学会が開かれ、県内外のダムファンが堤体内の監査廊(点検用通路)や堤頂部のクレストゲートなど、普段は見られない設備を見学、ダムの働きへの理解を深めた。 ...

紀伊民報社

子ども食堂で弁当配布 独立リーグの選手も参加

 和歌山県上富田町の岩田公民館で24日、町社会福祉協議会による「子ども食堂」があった。希望があった子どもたちやその家族に100円で弁当を提供する取り組みで、野球独立リーグの和歌山ファイティングバ...

真っ白に広がるソバ畑 来月上旬まで見頃 安平

安平町内のソバ畑の花が見頃を迎えた。例年、辺り一帯を白い花で彩り、見る人の目を楽しませている。  ソバ畑を管理しているのは、町産の謹製そばを商品化している同町早来瑞穂地区の梶原農場。瑞穂地区の...

宇部日報社

旧宇部井筒屋の建物を解体して建て替え

 宇部市の篠崎圭二市長は27日、市役所で定例記者会見を開き、旧宇部井筒屋の建物を解体して建て替える方針を示した。築44年が経過した施設の改修には多額の費用が必要で、建て替えの方が設計や施工の自由...

動物モチーフの飲食登場 帯商と園連携

 おびひろ動物園周辺の17店が30日から期間限定で、同動物園のアメリカバイソンなどの動物たちをモチーフにしたスイーツや料理を提供する。帯広商工会議所が主催し、初めて実施する。「動物園と店を行き来し...

待ちに待った食品到着 奄美大島 8日ぶり船便再開

 台風6号の影響で鹿児島県本土―奄美群島―沖縄を結ぶ航路の欠航が長期化していたが、奄美大島の名瀬港に26日、8日ぶりに鹿児島からの臨時便が入港した。生鮮食品などの供給が再開され、住民からは安堵(あ...

「やっと」喜び爆発 待ちわびた「登録」 18年越しの「夢」結実 奄美・沖縄

 「これからがスタート」「豊かな自然を次世代へ」―。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は26日、オンラインで開かれ、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」(鹿児島、沖縄両県)の...

奄美・沖縄 世界自然遺産に ユネスコの委員会、登録決定

 オンラインで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は26日、日本が推薦した「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」(鹿児島、沖縄両県)を世界自然遺産に登録することを決...

西表島 世界自然遺産決定 沖縄島北部、奄美大島、徳之島も ユネスコ、生物多..

 オンラインで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第44回世界遺産委員会拡大会合で26日、日本政府が推薦した「奄美大島、徳之島、沖縄北部及び西表島」(鹿児島、沖縄)を世界自然遺産に登録するこ...

長野日報社

土用の丑の日前 「うなぎのまち」岡谷の店繁忙期

28日の「土用の丑の日」を前に、「うなぎのまち岡谷」をPRする岡谷市のうなぎ料理店や川魚店が繁忙期を迎えている。26日昼、同市天竜町の「天龍」の調理場では店員が炭火の前で汗を流しながら手を動か...

荘内日報社

酒田芸妓の雅な世界 地元の小中学生 浴衣姿で伝統文化体験

 芸妓(げいぎ)、酒田舞娘(まいこ)について理解を深める講座「雅☆酒田芸妓の世界をのぞいてみよう」が25日、酒田市の花柳界伝承舎「酒田小鈴」で開幕、参加した女子小中学生たちは2回にわたってその雅な世界...

宇部日報社

「干潟ふれあいゾーン」が親子連れを中心に人気

 山口市阿知須のきらら浜自然観察公園に新設された「干潟ふれあいゾーン」が親子連れを中心に人気を集めている。干潮時に干潟に入ってカニや貝などの生物と触れ合うことができる。  園内のビジターセンタ...

ワイン樽 サウナに 香り充満27日開業 池田

 池田町清見の観光宿泊施設「十勝まきばの家」に27日、ワイン城で十勝ワインの熟成に使われた大樽(だる)を活用した「サウナ樽」がオープンする。25年ほど使われてきた欧州製のオーク樽で、室内に充満...

北羽新報社

「大海牛」の化石か 能代市で発掘調査

 信州大(長野県松本市)の山田桂教授(46)と学生が21、22の両日、能代市二ツ井町梅内地区の沢で化石発掘調査を行った。この場所では、275万年前に日本海にすんでいた「大海牛(だいかいぎゅう)」の骨と...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク