「2021年04月」の記事一覧
西光寺 新たな誕生仏迎え花まつり【宇部】
西光寺(佐々木真人住職)の花まつりは11日、宇部市床波6丁目の同寺で開かれた。新たな誕生仏を迎え、門徒たちが甘茶をかけてお釈迦(しゃか)様の誕生日を祝った。 同寺の花まつりはしばらく途絶...
石垣島トライアスロン2021 2年ぶり開催 742人完走 久保埜、川﨑が初V
トライアスロンシーズンの幕開けを告げる石垣島トライアスロン大会2021・第7回八重山郡トライアスロン大会(同実行委員会主催・石垣市共催)が11日、南ぬ浜町人工ビーチで行われ、スイム1・5㌔、バイク40㌔、...
フィリップ英殿下死去 エリザベス女王の夫、99歳 元WWF総裁 92年に白保..
【ロンドン時事】英王室は9日、エリザベス女王(94)の夫フィリップ殿下が同日、ロンドン郊外のウィンザー城内で死去したと発表した。99歳だった。結婚後73年4カ月間にわたり、公私両面で妻を支え続けた。 ...
三つの「健康」を柱に スーパーシティ構想の最終案 長野県茅野市
茅野市は9日夜、内閣府の国家戦略特区「スーパーシティ構想」への応募に向けた最終段階の案を地域創生総合戦略有識者会議で示した。「健康」を切り口に医療・介護の充実や実証運行中のオンデマンド交通に...
それぞれの思いつなぐ 聖火ランナー180人力走
東京五輪の聖火リレーは、9、10日の2日間で約180人のランナーがトーチを掲げて和歌山県内14市町、15区間を巡った。紀南では、俳優の小西博之さん(61)、1964年東京五輪陸上競技に2種目で...
国内初「ナデシコクラゲ」 深海1100メートルのポリプから育てる 加茂水族館
鶴岡市立加茂水族館(奥泉和也館長)で、国内で初となる「ナデシコクラゲ」(仮称)が展示されている。岩手県沖の水深約1100メートルの深海の空き缶から見つかったポリプ(クラゲを生み出す固着性の形態)から...
鵡川高校野球部前監督・鬼海将一さん 新天地で教育者の道へ
鵡川高校野球部前監督の鬼海将一さん(36)がこのほど、母校で7年にわたる競技指導を終えた。4月から三重県内の特別支援学校に講師として着任。高校時代の恩師佐藤茂富氏(享年79)の死をきっかけに抱いた...
FDA、道東の上空巡る 来月3日に帯広空港発着
フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は、ゴールデンウイーク(GW)期間中に、とかち帯広空港-県営名古屋空港(愛知県)間にチャーター便を運航するのに合わせ、5月3日に駐機する機体で道東を巡る...
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開記念パネル展、県外からもファン
宇部市出身の映画監督、庵野秀明さん(60)によるアニメーション映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開記念パネル展が10日、常盤町1丁目スマイルマーケット(トキスマ)で始まった。市内外から駆...
自主管理から法的規制へ 八重山海域産卵場6カ所 八漁協取り組み評価
【那覇】八重山漁業協同組合(上原亀一代表理事組合長)と県農林水産部(崎原盛光部長)は9日、ヨナラ水道など八重山沿岸海域6カ所を法的規制を伴う産卵場保護区に設定すると発表した。ナミハタやイソフエ...
1年越しの初演へ 5月15、16日に蓼科高原音楽祭
クラシック音楽などに親しんでもらう第1回「蓼科高原音楽祭」は5月15、16日に茅野市の茅野市民館で開く。昨年5月に計画したが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期していた。コロナ対策で3...
「最後の入学生」決意新た 鶴岡准看護学院 21人誇りと自覚持ち看護の道へ
鶴岡准看護学院の「最後の入学式」が8日、鶴岡市馬場町の同学院講堂で行われ、男女合わせて21人(男子1人、女子20人)が入学した。ここ数年、学院生の定員(25人)割れが続いていたほか、厚生労働省の新しいカ...
ぎょうざの宝永新工場稼働 生産能力大幅アップ 「チーズ餃子」人気に火 全..
冷凍餃子製造販売のぎょうざの宝永(鈴木伸豊社長)は、製造工場を苫小牧市青雲町2から市内北星町2に移転した。建物の老朽化に加え、「宝永チーズ餃子(ぎょうざ)」の大人気で生産が追い付かなくなり、面積が...
待ってた山村留学生「畑仕事が楽しみ」 中札内
都市部の子どもたちが農村部に移り住み現地の学校で学ぶ「山村留学」の1期生3人が8日、上札内小学校(島田諭校長)に入学した。在校生からの歓迎を受け、自然にあふれた地域での新生活に期待を膨らませ...
常盤公園で開かれていた「宇部大菊人形展」の歴代ポスター見つかる
行楽の秋を彩る最大のイベントとして、1963年から33年にわたって常盤公園で開かれていた「宇部大菊人形展」の歴代ポスター約30点が、市常盤動物園協会旧事務所で見つかった。同展のテーマだったNH...