「2021年03月」の記事一覧
避難所の運営学ぶ リーダー養成研修
和歌山県みなべ町と町自主防災会連絡協議会は21日、同町東本庄の町保健福祉センターで、避難所運営リーダー養成研修を開いた。自主防災会の約60人が参加し、ゲームで疑似体験をするなど、感染症対策を含...
「メムロピーナッツのうた」誕生 落花生農家を応援
オマチマン ツマチマンさん夫婦 3時間で作詞・作曲 芽室町の落花生農家を応援しようと、テーマソング「メムロピーナッツのうた」が誕生した。音楽家として活動する帯広市のオマチマンさんとツマチマンさん...
ときわ動物園の宮下園長が100回記念のガイド 退任でこれが最後に
宇部市のときわ動物園で21日、宮下実園長(71)による「100回記念ガイド」が行われた。今月末に退任を控えており、節目となったこの日が最終回。5年間の日々に思いをはせながら、集まったファン50...
自慢の愛車ズラリ 2日間で50台以上が集結 ラブマシーンフェス八重山
石垣島の車・バイク好きが交流する場を作ろうと、第1回「LOVE MACHINE FESTIVAL八重山」(LOVEマシーン実行委員会主催)が21日までの2日間にわたって行われ、島内外から合計50台...
2年ぶり伊那路駆ける 春の高校駅伝
早春の伊那路をたすきでつなぐ男子第44回、女子第37回春の高校伊那駅伝(県高校新人駅伝)が21日、伊那市陸上競技場を発着点に行われた。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止したため、2年ぶり...
ファン見守る 3頭引退セレモニー ばんえい十勝
ばんえい十勝は20日、帯広競馬場で、21日のばんえい記念(BG1)で引退するオレノココロ(牡11歳、槻舘重人調教師)、コウシュハウンカイ(同、松井浩文調教師)、ソウクンボーイ(同、西邑春夫調...
第42代ミス発表 八重山の魅力発信に決意
【竹富】八重山の海びらき2021で第42代ミス八重山の発表があり、南十字星に名嘉亜加音さん(26)=石垣市新川出身、星の砂に杉本優美さん(22)=同平得出身、サンゴに高嶺彩海さん(22)=同川平出身が就...
美和ダム巨大ストックヤード 試験運用前に見学会 長野県伊那市
国土交通省三峰川総合開発工事事務所は20日、伊那市長谷黒河内の美和ダムに設けた「再開発ストックヤード」の見学会を現地で開いた。新年度からの試験運用を前に、ダム長寿命化の目的で建設した国内初の巨...
甘い香り春の訪れ告げ 湯田川温泉梅林公園咲き始める
鶴岡市の湯田川温泉梅林公園で梅が咲き始め、ほのかな甘い香りが春の訪れを告げている。 開湯1300年の歴史を持つ湯田川温泉は「鶴岡の奥座敷」と呼ばれ、泉質の良さや地物の魚料理、朝掘り孟宗などで知ら...
「かみしほろ」道の駅1位 北海道じゃらんランキング
20日発行の「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)で「道の駅ランキング2021」の結果が発表され、道の駅かみしほろ(上士幌)が1位となった。管内では、ピア21しほろ(士幌)...
きょう「春分の日」 デイゴ咲き、初夏の様相
きょう20日は「春分の日」。季節の変わり目で、この日を境に昼間の時間が長くなっていくとされる。 八重山地方は高気圧に覆われて晴れ、西表島では午後2時18分に275度と同地点のことしの最高気温を観...
100年の歩み一冊に 諏訪市の平温泉記念誌完成
諏訪市小和田の共同浴場「平温泉」の改築百周年記念誌が完成した。温泉を管理する平温泉組合の鉄羅康夫組合長ら役員5人が19日、市役所の金子ゆかり市長を訪ね、100年の歴史や建物の図面などをまとめた...
新たに18人感染確認 過去2番目に多く連日2桁 新型コロナ
県は19日午前、新型コロナウイルスで新たに18人の感染を確認したと発表した。一日の確認者数としては、昨年12月12日の22人に次いで過去2番目に多くなっている。 感染が確認されたのは、山形市の20―90代の...
和歌山県でサクラ開花宣言
和歌山地方気象台は18日、和歌山市で平年より8日早くサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。 紀南の各地ではソメイヨシノの開花が進む中、田辺市本宮町では国道168号沿いの斜面に植えられた...
帯広北高校 全国で一戦必勝 選抜高校テニス
テニスの第43回全国選抜高校大会(日本テニス協会、全国高体連主催)が20日から26日まで、福岡県博多の森テニス競技場などで行われる。男子団体戦に帯北(北浦真斗監督、部員10人)が初出場する。十勝...