「2020年08月」の記事一覧
竹富島「種子取祭」 奉納芸能と儀式中止 戦時中以来か コロナ禍、苦渋の決断
国指定重要無形文化財・竹富島「種子取祭(タナドゥイ)」のことしの奉納芸能と儀式が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため20日、竹富公民館の会議で中止が決まった。ことしの種子取祭は10月8(甲申)~1...
坂本養川堰研究会が発足 原小4年1組の見学授業で解説
江戸時代中期から後期にかけ、諏訪地域全体の水不足解決のため15の堰の開削を成し遂げた茅野市田沢出身の坂本養川(1736~1809年)の研究・普及に取り組む「坂本養川堰研究会」が今年発足し、本格...
壁面調査ロボットの実証実験
建物壁面の異常をロボットで調査する実証実験が26日、豊橋市西幸町の豊橋サイエンスコアであった。市内の建設会社三信建材と豊橋技術科学大学による製品開発に向けた共同研究の一環で、実用化すれば調査...
人の心の闇を払いコロナ終息願う「星祭」神事を再現 羽黒山・蜂子神社
出羽三山の開祖・蜂子皇子(はちこのおうじ)を祭る鶴岡市の羽黒山にある蜂子神社で25日夜、新型コロナウイルスの終息と復興を祈願する「三山星祭」の神事が行われ、神職と山伏約10人が祈りをささげた。 ...
紀の国わかやま文化祭をPR
来年秋に和歌山県内各地で開催される「紀の国わかやま文化祭2021」(国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭)を盛り上げようと、田辺市は高雄1丁目の市民総合センターに横断幕を設置した。新型コロナウイ...
宇部高で「スポーツを止めるな」上映
コロナ禍で大会が中止になり、活躍の場を失った高校生アスリートたちの「思い出の試合」にトップ選手らが本格的な解説と実況を付けて贈る「スポーツを止めるな2020 青春の宝プロジェクト」の上映会が2...
本醸造28日発売 帯広畜大・碧雲蔵「初仕込み」第2弾
帯広畜産大学の酒蔵「碧雲蔵(へきうんぐら)」で試験醸造された十勝限定販売の日本酒の第2弾「初仕込み 本醸造」が28日、管内の小売店やスーパーなどで発売される。 碧雲蔵は上川大雪酒造(上川管...
小学生の銛突き名人 「いつでも魚とってこれる」 八幡亮太君(八島小5年)
八島小学校5年生の八幡亮太君は、10歳の銛(もり)突き名人だ。週3回は多田浜海岸へ行き、ゴムの力で発射する170㌢ほどの銛で獲物を仕留める。新型コロナウイルスによる休校期間中、家庭の食卓には八...
霧ケ峰に設置の防鹿電気柵 植物の多様性保全に貢献
東京大学や県環境保全研究所などの研究グループは25日、霧ケ峰のニッコウキスゲをニホンジカの食害から守るため毎年設置している防鹿電気柵が、霧ケ峰の植物の多様性保全に貢献していると発表した。柵内外...
田原城跡の石垣除草始まる
田原市の田原城跡で25日、石垣の除草作業が始まり、生い茂った雑草などを手作業で取り除いた。 城正面にあたる桜門東側の水堀「袖池」に面した場所を除草した。南向きのため、日差しが強い夏は雑草が...
400年の伝統「焼畑あつみかぶ」高齢化による生産者不足懸念 新たな試みサポー..
400年の伝統があるという鶴岡市温海地域のブランド赤カブ「焼畑あつみかぶ」。高齢化で生産者不足が懸念される中、市や生産者らでつくる「焼畑あつみかぶブランド力向上対策協議会」は本年度、新たな試みとして...
龍のモニュメント完成 龍のモニュメント完成
和歌山県田辺市龍神村龍神の龍神温泉街近くに、高さ5メートルの木彫りの龍のモニュメントが完成した。近く関係者で神事を執り行い、完成を祝う。 日本三美人の湯で知られる龍神温泉のシンボルを建てよう...
のっぽさん見えた 帯広再開発マンション
旧イトーヨーカドービルを含む帯広市西3南9周辺街区の再開発の一環で建設中の高層分譲マンションは、工事が終盤を迎え、外観を現した。11月中の完成、入居開始を予定している。 春に完成した帯広...
日本女子フットサルリーグに参戦するミネルバ宇部に新ユニホーム
国内最高峰の日本女子フットサルリーグに今季から参戦するミネルバ宇部の新ユニホームが公開された。サプライヤーは、地元発祥の世界的カジュアル衣料品メーカー・ユニクロ。クールでスタイリッシュなスタイ...
南の島の星まつり2020 無観客動画配信で開催 コロナ禍、平穏への祈り発信
南の島の星まつり2020(同実行委員会主催)は今月29日、午後7時から8時半まで無観客動画ライブ配信で開催される。中山義隆市長らが24日午後、市役所で会見し、新型コロナウイルスの感染防止のため特別...