「2020年07月」の記事一覧
ダミーパトカー化粧直し 豊頃
国道38号沿いの町南町の町有地に設置されている、交通安全を呼び掛けるダミーのパトカーの化粧直し作業が4日に行われた。 ダミーパトカーは町商工会豊頃支部(相澤喜幸支部長)と豊頃地域づくり協...
子ども図書カード配布 コロナに負けるな!応援事業 竹富町
竹富町は、町内在住の子ども742人を対象に1人1000円分の図書カードを配布する。「新型コロナに負けるな!子ども応援事業」として0歳〜15歳(中学生)に贈る。所管する教育委員会社会文化課は「お...
全校放送で絵本の読み聞かせ再開 原中学校
長野県原村原中学校で10日、全校放送を使った絵本の読み聞かせがあった。毎日の朝読書の時間を月1回、読み聞かせの時間に当てているが、新型コロナウイルス感染予防対策の一環で、読み手が生徒から離れた...
7地域の味を地元出身者へ 来月上旬から「出羽ふるさと応援便」“出発” 出羽商..
出羽商工会(本所・鶴岡市大山、上野隆一会長)は新型コロナウイルス対策で、管内7地域ごとの物産をセットにして送る「出羽ふるさと応援便」を来月上旬から実施する。地酒や漬物、お菓子、果物、海産物などを、...
幻想的アイヌの世界 屋外プロジェクション公開-白老・ウポポイ
12日に開業する白老町のアイヌ文化発信拠点、民族共生象徴空間(ウポポイ)で9日、報道向けの内覧会が開かれた。夜間プログラムの屋外プロジェクションが初公開され、光輝く映像や音で迫力あるマッピング...
むかわ竜やホッピーの縫いぐるみをネット販売 CFで予約受け付け中-M D..
むかわ地域商社「M Dino」(エムディノ、遠藤研二代表)は、穂別地区で発見されたハドロサウルス科の草食恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(むかわ竜)をイメージした縫いぐるみを制作した。当面...
没後50年 新たな日勝像 11日開幕 鹿追
鹿追ゆかりの画家神田日勝(1937~70年)の没後50年回顧展「大地への筆触」が11日、神田日勝記念美術館(町東町3)で開幕する。同時代の作家の画風を吸収しながら独自の表現方法を追求し続けた...
対局にプラスチック板で飛沫感染防止
宇部市寿町3丁目の囲碁クラブ爛柯(盛重芳文代表)では新型コロナウイルス対策として、透明なプラスチック板の仕切りで飛沫(ひまつ)感染を防ぎ、対局に集中できるよう工夫している。 予防に努めな...
夜空の明るさ21等級超え 波照間星空観測タワー広場
環境省が全国で実施している夜空の明るさ調査の2019年度の結果が7日、公表され、県内の継続観察登録地点4カ所のうち波照間島星空観測タワー広場が年間を通して「天の川の複雑な構造が確認できる」ほど明...
ワインの香りを学ぶ 原村原中学校3年生
原村原中学校の独自教科「原村学」の選択科目で、同校中庭で育てたワイン用ブドウでワインを醸造するまでを学ぶ講座が今季も始まった。今年で3年目。先輩からブドウ畑を引き継いだ3年生26人がワイン造り...
甲子園高校野球交流試合 鶴岡東VS日本航空石川
2020年甲子園高校野球交流試合(8月10~17日)のオンラインによる組み合わせ抽選が8日行われ、鶴岡東は16日(大会第5日)の第3試合で日本航空石川と対戦することが決まった。勝っても負けても1試合だけの甲子園...
「北の海のアイドル」登場/エビとカニの水族館にフウセンウオ
和歌山県すさみ町のエビとカニの水族館は、丸い体と愛嬌(あいきょう)のある目が特徴で「北の海のアイドル」ともいわれるフウセンウオの展示を始めた。平井厚志館長は「まんまるでかわいい姿を見に来て」と...
年内開催を見送り アイスホッケー・アジアリーグ
アジアリーグアイスホッケー(小林澄生チェアマン)は8日、新型コロナウイルス感染拡大の情勢を考慮し今秋開幕を予定していた2020~21シーズンの年内開催を見送ると発表した。新たに来年1月以降の開...
出身学生へパッション届け 徳之島町 ふるさと応援便第2弾
鹿児島県徳之島町は8日から、新型コロナウイルスの感染拡大で帰省を自粛している同町出身の学生へ「ふるさと応援便」第2弾としてパッションフルーツの発送を開始した。町の担当者は「島の未来を担う学生に...
忠類ナウマンゾウ化石 足跡さらに発見を 現地事前調査
幕別・忠類ナウマンゾウの発掘跡地で、今秋も実施される足跡化石発掘調査の打ち合わせが7日、現地で行われた。関係者が調査区域などを確認し、調査は10月19~22日、同26~28日の2回に分けて行うこ...