全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「2020年06月」の記事一覧

疫病から村人を守り殉職

田原で若い江崎巡査夫婦の追悼慰霊祭  自らの身を犠牲にしてコレラ=ことば=から村人を守った江崎邦助巡査(享年25)と妻じうさん(享年19)をしのぶ135回忌追悼慰霊祭が邦助巡査の命日の23日、営...

荘内日報社

「鉄門海上人」の布教・救済活動 杉原さん(庄内酒田古文書館長)石碑調査し..

 即身仏として鶴岡市大網の注連寺に安置されている「鉄門海上人」(1759―1829年)に関し、庄内酒田古文書館長を務める地域史研究家、杉原丈夫さん(74)=酒田市みずほ一丁目、酒田古文書同好会長=が、主として...

紀伊民報社

人気のバイキング苦悩 新型コロナで試行錯誤

 新型コロナウイルスの影響で、紀南のレストランやホテルがバイキング形式の食事提供に頭を悩ませている。感染対策を講じて営業している施設が多いが、テークアウト(持ち帰り)形式を導入し、休止を続ける施...

衣料のECサイト開設 「自宅試着」も 帯広・藤丸

 藤丸(藤本長章社長)は23日、ファッションブランド専門のECサービス運営会社「ストライプデパートメント」(東京)と業務提携し、25日から藤丸のホームページ(HP)内に専用ECサイト(ネット上の販...

宇部日報社

レノファ山口の戦術をAI解析

 山口フィナンシャルグループ(吉村猛社長)は22日、下関市の同社で記者会見を行い、ウェブシステム開発事業などを展開するFusic(納富貞嘉社長、本社福岡市)と連携して、サッカーJ2レノファ山口の...

長野日報社

豚肉ソーセージ試作 上伊那農業高校畜産班が新商品開発へ活動

上伊那農業高校(南箕輪村)の畜産班が、鹿肉や地場産牛肉などを使った新商品の開発に向けて活動を始めた。22日は基礎学習のための実習を同校で行い、生徒らが豚肉を使ったソーセージを試作。校内にある機...

荘内日報社

夏至の天体ショー楽しむ 庄内各地でも「部分日食」観測

 夏至の太陽の天体ショー―。太陽の一部が月に隠れる「部分日食」が21日夕、全国で観測された。庄内地域は高気圧に覆われて晴れ渡り絶好の観測日和となる中、各地で観察会なども行われ、夏至の天体ショーを楽しむ...

紀伊民報社

椿をツバキで彩りたい 高校生ら苗植え

 和歌山県白浜町椿に住む高校3年生4人が20日、5年前から育てているツバキの苗木約100本を、地域の人らと協力して昨年閉校した母校、旧椿小学校の庭に植え替えた。「地域をツバキの花でいっぱいにしよ...

天高くラワンブキ 足寄

 北海道遺産に指定されているラワンブキの収穫が足寄町内の農場で始まっている。空に向かって大きく伸びたフキが次々と刈り取られ、辺りはフキの旬の香りに包まれている。  町鷲府の鳥羽農場(鳥羽秀男...

宇部日報社

花の海のブルーベリー狩り にぎわう

山陽小野田市埴生の季節体験農場「花の海」で、ブルーベリー狩りが始まり、週末は大勢の家族連れや団体客らでにぎわった。盆ごろまで楽しむことができる。  約5000平方メートルのほ場に1000鉢を...

八重山で「部分日食」 全体の9割以上欠ける 国内最大

 月が太陽の前を横切ることで太陽が一部欠けて見える「部分日食」が21日午後、全国各地であり、八重山では太陽が90%以上も欠けて見える国内最大の部分日食が観測できた。NPO法人八重山星の会(通事安夫会...

長野日報社

三つ子の子ヤギすくすく 茅野市泉野小3年生飼育

 茅野市泉野小学校3年生13人が、1年生の時から飼育しているヤギの「そらちゃん」が三つ子を産んだ。子ヤギは誕生から1カ月余りで体重が約2倍になり、「メエーメエー」と鳴いたり、元気に駆け回ったりし...

曇天の夏至 鮮やか原生花園 浦幌

 21日は二十四節気の「夏至」。1年で最も昼間の時間が長い日だが、同日の十勝地方はどんよりとした天気が広がり、肌寒さを感じさせる1日となった。帯広測候所によると、管内で同日正午までの最高気温が...

真夏日続き、きょう「夏至」 波照間島で33.8度記録

 21日は二十四節気の一つ「夏至」。北半球で太陽が最も高く昇り、1年で最も昼が長くなる日。梅雨が明けた八重山では青空が広がり、真夏日が続いている。  同日の日の出は午前5時56分、日の入りは午後...

長野日報社

宮田村産地ビール「伊勢滝の風」 原料の湧き水採水

 宮田村の酒販店でつくる村酒販店活性化委員会(細田健一会長)は20日、村内産地ビール「伊勢滝の風」の醸造に使う湧き水の採水作業を伊勢滝(標高約1900メートル、同村)の近くで行った。メンバーら15...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク