「2020年05月」の記事一覧
サケの子元気に こどもの日 帯広
きょう5日は「こどもの日」。毎年、この日に行われている「サケの稚魚市民放流祭」(とかち帯広サケの会主催)が、今年は新型コロナウイルスの影響で中止となった。当日放流予定だった、子どもたちが飼育し...
おうち時間で「黒曜石ブレスレット」作り
下諏訪町観光振興局は、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で自宅で過ごす時間が長くなった人たちの応援企画第2弾として、自宅で作れる「黒曜石ブレスレット」製作キットの販売を始めた。第1弾とし...
“本気過ぎる”F1ペーパークラフト ホンダウェブサイトに公開され話題
酒田市光ケ丘四丁目に住む会社員でペーパークラフト作家の大谷明さん(31)が設計したフォーミュラ1(F1)カーのペーパークラフト展開図などが、本田技研工業(ホンダ)のウェブサイト「バーチャルモータース...
マスクを無料配布 町内15カ所で引き替え
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として和歌山県串本町は3日、町内15カ所で町民に1人30枚ずつ不織布マスクを無料配布した。 町はこのほど、町民約1万5600人分用に47万枚、ストック用に...
不要な布マスク 必要な施設に 十勝管内高校生が「橋渡し」ボランティア
新型コロナウイルス対策として政府による全世帯への布マスク配布が始まる中、「不要」という声が多い状況を受け、十勝管内の高校生がボランティア団体「CAN-PASS(キャンパス)」(明日見和佳代表)を...
新型コロナ考慮で神事のみ 守屋山で開山式
諏訪市郊外にある守屋山(標高1650メートル)の開山式は3日、登山口の「水呑場」にある守屋山諏訪社前で行った。例年は諏訪市中洲の林業関係8団体が共催する開山祭が行われ、中洲小学校みどりの少年...
真夏日、蜃気楼も確認 各地で今年の最高気温記録
八重山地方は3日、高気圧に覆われて晴れ、波照間で30・4度の真夏日になるなど各地で今年最高の最高気温を記録した。 石垣市内では、大気の温度差によって光が屈折を起こし発生する蜃気楼(しんきろ...
ビート弾む営農本番 芽室
砂糖の原料となるビートの苗の移植作業が、主産地の十勝で始まった。作業機で次々と植え付けられた苗は、緑色のラインとなって畑に浮かび上がり、農作業シーズンの本番を告げている。 6.8ヘクター...
3離島、大型連休で警戒強める 新型コロナ対策、定期船で予防策徹底も 瀬戸..
鹿児島県の瀬戸内町では加計呂麻、請、与路3島への新型コロナウイルス侵入を防ぐため、警戒、啓発活動を強めている。鎌田愛人町長は大型連休前の4月20日、5月6日まで3島への来島自粛を呼び掛けるメッ...
鉢花アジサイの長野県限定生産品種 出荷が最盛期
鉢花アジサイの長野県限定生産品種「いろは」と「星てまり」の出荷が最盛期を迎えている。県鉢花園芸組合のアジサイ部会が栽培するもので、今回が初出荷。母の日に合わせ、市場にデビューする。 アジ...
白浜空港で検温 東京からの利用者対象に
和歌山県はゴールデンウイーク期間中、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、白浜町の南紀白浜空港で、羽田(東京)からの日本航空定期便の利用者を検温している。 県職員が到着ロビーにサーモグラフィ...
フレイル心配の高齢者に活用を
新型コロナウイルスの感染防止の外出自粛で運動不足が懸念される中、酒田市は市内のNPO法人元気王国(佐藤香奈子理事長)と連携して「お家(うち)の中でもできる運動DVD」を製作し、1日から希望する市内...
カレーも「山幸」で レトルト商品化 池田ハッピネスデーリィ
町内にある乳製品製造販売の「ハッピネスデーリィ」(嶋木正一社長)は、ワイン城のリニューアルオープンに合わせて、十勝ワイン「山幸」が入ったレトルトカレー「山幸スパイスチキンカレー」を商品化し、近く...
茅野の飲食店応援チケット販売 10%プレミアム付き3種類
ちの観光まちづくり推進機構などでつくる実行委員会は1日から、茅野市内飲食店で利用できるチケットを10%のプレミアム付きで先売りする「ちの飲食店応援チケット Yell Yell Yell(エー...
酒田米菓が日本海総合病院へ 若手社員企画で自社せんべい2000袋贈る
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、最前線の医療現場で働くスタッフらを励まそうと30日、酒田市の酒田米菓(佐藤栄司社長)が同市の日本海総合病院を訪れ、運営する県・酒田市病院機構(栗谷義樹理事長)...