「2020年02月」の記事一覧
カエンカズラが見ごろ 鮮やかなオレンジ色の花
バンナ公園西口のホタル街道入り口付近(Dゾーン、自然観察広場)でカエンカズラ(火炎葛)=ノウゼンカズラ科=が鮮やかなオレンジ色の花を咲かせ、市民や観光客の目を楽しませている。 カエンカズラ...
信州農村歌舞伎祭9日 県伊那文化会館
県伊那文化会館(伊那市)は9日午前11時30分から、信州農村歌舞伎祭を同館大ホールで開く。伊那谷に昔から伝わる農村歌舞伎を次世代に継承する事業。13回目を迎えた今年は下伊那郡の3団体が出演し...
「やまがた しあわせウッド賞」顕彰施設 酒田市産材ふんだんに使用 公益文科..
県産木材を活用した民間施設を顕彰する「やまがた しあわせウッド賞」の本年度顕彰施設に酒田市の東北公益文科大運動部寮が選ばれた。酒田市産材をふんだんに使用した構造や内装が高く評価された。 県産...
住民バス自由乗降可に 国道沿いなど除く区間で
和歌山県田辺市は同市中辺路町内を運行している住民バスの全路線中、交通量が多い国道311号沿いなどを除いた区間では、停留所でなくても乗り降りできるようにする。市が4日、中辺路町栗栖川の中辺路コミ...
新型肺炎猛威の中国へ応援メッセージ 動画投稿サイトで発信-氷濤まつり会場
2020千歳・支笏湖氷濤まつり(千歳市支笏湖温泉、支笏湖まつり実行委員会主催)の会場内で6日、新型コロナウイルスによる肺炎が猛威を振るう中国を応援しようと、地元関係者が動画メッセージを収録した...
十勝の味 大好評 東京・ソフトバンク本社の社員食堂
ソフトバンク本社(東京都港区)の社員食堂で3日から、ジャガイモ、ナガイモ、大豆など十勝産食材を使った料理が日替わりで提供され、同社の社員を喜ばせている。 ソフトバンクが帯広市内でスマート...
17日から老朽化の琴芝駅舎を改修 規模縮小しトイレも撤去【宇部】
JR西日本は17日から宇部線の琴芝駅駅舎の改修工事を始める。老朽化に加え、施設規模が現在の利用状況に見合っていないと判断したため。工事は6月中旬までの4カ月を見込んでおり、駅舎は現在の約165...
千葉ロッテマリーンズ 新人7人が竹富島観光満喫 佐々木「リフレッシュでき..
【竹富】千葉ロッテマリーンズ春季キャンプオフ日の5日、ドラフト1位の佐々木朗希投手(18)=大船渡高=を含む新人7人が竹富島名物の水牛車観光で、島の伝統的な町並みや文化に触れ、休日を楽しんだ。 ...
「氷瀑」冬の演出 茅野市蓼科の小斉の湯
茅野市蓼科のビーナスライン沿いにある温泉施設「小斉の湯」の敷地内に、今冬も大きな氷瀑がお目見えした。近くを流れる小斉川の湧き水と標高約1260メートルの冬の寒さを利用して作られた氷の柱は、光が...
豊川出身俳優・加藤啓さんが八南小で演劇指導
豊川市出身の俳優・加藤啓さん(45)が5日、母校である八南小学校(小野清隆校長)を初めて訪れ、6年生児童約120人に演劇の指導を行った。子どもたちは卒業記念に、照れくさい気持ちを振り払って熱...
家内安全や無病息災願う
鶴岡市下川の善寳寺(五十嵐卓三住職)で、4日、立春恒例の「お水取り式」が行われた。参拝者が家内安全や無病息災を願って境内の沢から清水をくみ、守護神の龍神へささげた。 貝喰(かいばみ)の池の裏に...
クマノザクラを植樹 普及目指し成長観察
和歌山県田辺市と森林研究・整備機構森林総合研究所多摩森林科学園(東京都八王子市)、県林業試験場(上富田町生馬)は3、4の両日、共同研究として、田辺市たきない町の新庄総合公園と同市本宮町三越の熊...
新得「なつぞら」ロケセット移設 今春、狩勝高原園地に
新得町観光協会(安田昌行会長)は、町内の牧場に設置していたNHK連続テレビ小説「なつぞら」のロケセットを狩勝高原園地に移設する。4月29日から公開予定。 移設するのは、広瀬すずさんが演じた...
藤山老連と昼食作り 香川高食物調理科【宇部】
宇部フロンティア大付属香川高(藤部秀則校長)で4日、食物調理科の3年生47人と藤山校区老人クラブ連合会の会員20人が一緒に料理を楽しんだ。調理のこつなどを教え合い、協力しながらフレンチ風の昼食...
ヤマネコを事故から守ろう 上原小児童ら看板作製
【西表】上原小学校(居原田晃校長、全児童90人)の4年生21人は4日、国指定特別天然記念物イリオモテヤマネコを交通事故から守るため、沖縄県の玉城デニー知事宛てに手紙を書いた。内容は、道路の草刈り...