「2019年03月」の記事一覧
人気の竹島水族館で年間入館者45万人突破
3組の親子に幸運 蒲郡市竹島水族館の年間入館者数が21日、45万人を突破した。今年度は1978(昭和53)年度に統計を初めて以来最多のペース。45万人目の親子にプレゼントを贈った小林龍二館長は「来館し...
「金峰山」(きんぼうさん)から「金峯山」(きんぼうざん)
旧鶴岡市の市民歌でも歌われ市民に親しまれている金峯山(471メートル)について、鶴岡市は20日、「金峰山」となっていた国土地理院作成の地図の表記が「金峯山」に名称変更されたと発表した。読み方も同時に「...
十勝の有権者 農業、子育て 政策注視 道知事選
21日に告示された道知事選は16年ぶりの新人対決となり、北海道の未来を託す新リーダーが誕生する。十勝の有権者は農業や子育て支援、経済、災害対策などに関心が高く、実行力を伴った具体的な政策論争の深...
「造り酒屋の甘糀プリン」23日発売 大芝の湯
オリジナル商品「大芝高原おもてなしプリン」を通じた地域活性化に取り組む南箕輪村大芝高原内の温泉施設「大芝の湯」は23日、酒造会社仙醸(伊那市高遠町)と連携し開発した新商品を発売する。カッププ...
イノチオファーム豊橋へラオスから視察
東南アジア・ラオスの国民議会のパーニー・ヤートートゥ議長らが20日、豊橋市新西浜町でミニトマトを栽培している次世代施設園芸愛知県拠点の中核、イノチオファーム豊橋を視察した。一行は、同市と田原市の...
新たな毛髪素材開発へ スパイバーとアデランス、共同研究着手
鶴岡市のバイオベンチャー企業Spiber(スパイバー、関山和秀代表執行役)とアデランス(東京、津村佳宏社長)は19日、新たな毛髪素材の共同研究開発に着手したと発表した。スパイバーが持つ人工構造タン...
こいのぼり優雅に泳ぐ みなべの島ノ瀬ダム
和歌山県みなべ町東神野川の島ノ瀬ダムに、こいのぼりが設置され、優雅に泳いでいる。 こいのぼりは住民から寄付されたもので、ダムを管理する南紀用水土地改良区で保管している。毎年、サクラの時季の...
生徒が手作り「弁当の日」 鹿児島、大島北高71人が挑戦
奄美市笠利町の鹿児島県立大島北高校(新山剛校長)で19日、生徒たち自身が弁当を作り学校に持っていく取り組み「弁当の日」があった。1・2年生71人が弁当を持参。毎日、食事を作ってくれる人に感謝し...
観光大使に小谷さん、伊集院さん 沖永良部フラワーフェス
第39回フラワーフェスティバル(鹿児島県和泊町商工会青年部主催)は17日夜、和泊中学校体育館であり、地元団体や沖縄県から来島した出演者らによる歌や踊りで盛り上がった。2019年度おきのえらぶ島...
閉店した百貨店のサテラトショップがオープン
山口井筒屋のサテライトショップ「井筒屋宇部ショップ」(寺前敏生店長)が20日、ゆめタウン宇部1階にオープンした。午前9時の開店と同時に多くの人が訪れ、店内はにぎわっている。 開店早々から...
ロケット事業化23年目標 大樹IST
インターステラテクノロジズ(IST、大樹町、稲川貴大社長)は19日、都内で開いた事業戦略発表会で、人工衛星軌道投入ロケット「ZERO(ゼロ)」初号機の打ち上げ目標を、2023年と明言した。宇宙...
小平選手と新谷さんたたえる 練習重ねた宮田村にモニュメント設置へ
宮田村は、スピードスケートの女子選手で、平昌五輪で金、銀メダルを獲得した茅野出身の小平奈緒選手(相沢病院、伊那西高―信大出)と、バンクーバー五輪に出場した同村出身の新谷(現姓・神津)志保美さん...
笑顔あふれる第1回生の合格発表
4月開学の新城有教館高校 新城市では、4月に開学する県立新城有教館高校の合格発表が県立新城東高校で行われた。 新城有教館高校は県立新城と県立新城東の両高校が統合して開学する。試験では文理...
「和」の催しで街中活性化 田辺市「ときわ通り」
和歌山県田辺市新屋敷町の「ときわ通り」で17日、「和」をテーマにした催し「ときわ通りひなまつり第二巻」(田辺まちなか春祭り実行委員会主催)があり、和服姿の人たちや親子連れらでにぎわった。 街...