「2018年07月」の記事一覧
「中尊寺蓮」咲く 美しい薄桃色の花
【与那国】岩手県平泉町の中尊寺の池に咲く「中尊寺蓮」がこのほど、与那国島でも開花した。同町出身で久部良で農業を営む佐々木正宏さん(71)がことし3月に帰省した際、寺の関係者から長さ約1・5㌢の種...
霧ケ峰のニッコウキスゲ 片倉館にタペストリー
諏訪市湖岸通りの片倉館(山崎茂館長)は霧ケ峰のニッコウキスゲ群生地の写真タペストリーを、同館浴場棟2階に展示している。同市郊外の車山肩から南アルプス、中央アルプス方面を望んだ写真で、美しい景...
老人介護福祉施設に峰崎部屋の力士慰問
社会福祉法人・寿宝会が運営する東三河地方の老人介護福祉施設に23、24両日、名古屋場所を終えたばかりの大相撲・峰崎部屋の力士らが慰問し、お年寄りと交流した。 24日は幕下の三段目・光源治晴さん(25...
若者の地元回帰へ東京で29日 「鶴岡ジョブカフェ」開催
鶴岡市は、進学や就職で同市を離れた若者の地元回帰を促すため、Uターン就職を考えてもらうきっかけづくりにしようと、地元企業を紹介するイベント「鶴岡ジョブカフェ」を、29日(日)に東京都中央区にある移...
猛暑の中、田辺祭始まる
和歌山県田辺市東陽、世界遺産・闘鶏神社の例大祭「田辺祭」が24日始まった。厳しい日差しが照り付ける中、各地区の氏子らが引く笠鉾(かさほこ)や衣笠(きぬがさ)が市街地を巡行した。 紀州東...
サルは氷の差し入れで一息 ときわ動物園
猛暑が続く中、山口県宇部市ときわ動物園では、動物たちの体調管理に工夫を凝らしている。木陰が少ない展示場にいるトクモンキーとシシオザルには氷の塊を差し入れ。冷たいものを体に入れ、夏を乗り切ろうとし...
帯広メロン甘い実り 出荷開始
「帯広メロン」の出荷が24日始まった。管内6軒の生産者がハウス栽培し、糖度は15度以上と高く、甘くて爽やかな味が特徴だ。今年産は、イトーヨーカドー帯広店など管内小売店で販売するほか、市のふるさと...
パーレークイに歓声 多彩な芸能で世果報願う 黒島豊年祭
【黒島】黒島公民館(又吉英伸館長)の2018年豊年祭が22日、宮里海岸で行われた。雨の中、島内の四つの村が島独特のハーリー競漕(きょうそう)「パーレークイ」やミーラク(弥勒)行列などを奉納、こ...
御嶽海関おめでとう 伊那養護でも祝福
優勝おめでとう―。大相撲名古屋場所で関脇の御嶽海関=上松町出身=が初優勝し、千秋楽から一夜明けた23日、県伊那養護学校(伊那市)にも喜びが広がった。同校の寄宿生たちは毎年、木曽青峰高校(木曽町...
豊橋5RC交換留学生が帰国報告
時習館高の市川さん市役所表敬 豊橋市内にある五つのロータリークラブの青少年交換留学生として米国に留学していた県立時習館高校2年・市川慎太郎さん(18)=同市=が23日、同市役所を訪れ、金田英樹副市...
週刊少年チャンピオン 漫画家・齋藤勁吾さん(庄内町出身) 初連載スタート
庄内町出身の漫画家、齋藤勁吾(けいご)さん(24)=埼玉県在住=が、12日発売の「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で初連載をスタートさせた。激動の時代を切り開く幕末剣劇アクション漫画『アカトラ』で...
山口情報芸術センター開館15周年記念事業始まる
山口市の 山口情報芸術センター(YCAM)で21日、開館15周年記念事業のコロガル公園シリーズの最新作「コロガル公園コモンズ」と「メディアアートの輪廻(りんね)転生」が始まり、多くの親子連れでに...
イヌサフラン食べ死亡 球根をイモと誤り 十勝
帯広保健所は23日、十勝管内で80代女性が有毒植物「イヌサフラン」による食中毒で14日に死亡したと発表した。自宅の庭に植えていたイヌサフランの球根をイモと間違い採取・調理して食べた。管内で住民が...
復元した顔の特徴解説 白保4号人骨展で片桐氏
20日から市立八重山博物館特別陳列室で開かれている県立埋蔵文化財センター移動展「白保4号人骨」のギャラリートークが21日、同館であり、同センター主任専門員の片桐千亜紀氏が、骨から分かる性別や年齢...
夜空へ音楽に乗せ 諏訪湖サマーナイト花火開幕
諏訪市の諏訪湖畔で花火を連日打ち上げる「諏訪湖サマーナイト花火」(諏訪観光協会と諏訪湖温泉旅館組合でつくる実行委員会主催)が22日夜、開幕した。音楽に乗せて色鮮やかな花火が夜空を彩っている。 ...