ニュース一覧
穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ
むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...
飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..
5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...
希望のパン作ります 帯広・夢乃ブランジェ新企画
製パン販売の「夢乃ブランジェ」(帯広市大通南9、成瀬夢路店主)は今春から、オリジナルパンを受注製造する新サービスを始めた。新作パンは一定期間、店舗でも販売する。成瀬店主(43)は「販促品(ノ...
与論高生、学会で研究発表 島の地理・環境考察、好評価 地球惑星科学連合
鹿児島県立与論高校の有村一花さん(3年)と竹内詩帆さん(同)が、5月に千葉市で開催された日本地球惑星科学連合学術学会(JpGU)の年次大会で、与論島の地理、環境を考察した研究結果を発表した。...
長野県南箕輪村の特別栽培米「風の村米だより」 大阪府泉大津市の給食に供給へ
長野県南箕輪村で減農薬、無化学肥料で生産される特別栽培米のコシヒカリ「風の村米だより」が、大阪府泉大津市の学校給食などに使われる見通しとなった。同市の農地は34ヘクタールと乏しく、米の安定確保...
硬式テニスに挑戦 市高齢者大学が部活動
2023年度石垣市高齢者大学(市教育委員会主催)の部活動の初日が5日、市中央運動公園屋内練習場で行われ、20人が日本スポーツ協会公認スポーツ指導者の神谷乗仁氏らコーチ3人の指導の下、テニスラケットを...
浜ゆで「食べに来て」 ホッカイシマエビ漁始まる【厚岸】
厚岸湾のホッカイシマエビ漁が5日に始まり、厚岸漁協地方卸売市場では昨年の初日を60㌔下回る650㌔が水揚げされた。 この日は、同漁協の厚岸ほくかいえび籠班(奥野広勝班長)20隻が出漁。水揚げさ...
豪華寝台列車「四季島」 今年も下諏訪駅で見送り実施 長野県
JR下諏訪駅(長野県下諏訪町)は、豪華寝台列車「四季島」の見送りイベントを今年も毎週日曜日、同駅ホームで開く。11日が初日で、同駅には10月1日まで計17回にわたり停車する。見送りイベントは誰...
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...
JA木野 サツマイモ挑戦 高収益に着目 音更
JA木野(黒田浩光組合長)は2日、組合員の圃場(ほじょう)で、サツマイモの試験栽培をスタートさせた。肥料価格などが高騰する中、単価が高いサツマイモを作り、収益確保を狙う。約1500平方メートル...
伊那ローズボウル観客魅了 信大と一橋大、アメフト交流戦 長野県
アメリカンフットボールの信州大学(本部・長野県松本市)と一橋大学(東京都)の交流戦「伊那ローズボウル」は4日、伊那市陸上競技場で開いた。東海学生1部リーグに所属する信大アメフト部ワイルドキャ...
河川域の水質チェック 全国一斉調査、高校生も参加
5日の世界環境デーを前に第20回身近な水環境の全国一斉調査(全国水環境マップ実行委員会主催)が4日、全国各地の河川などで行われた。石垣島でも市民11人が参加し、島内16地点で水質を調べた。人間の社会...