全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

地元5商店街が名乗り 新型コロナ 地域経済対策 商品券タイアップ事業

新型コロナウイルス流行に伴う地域経済対策で苫小牧市が発行するプレミアム(割り増し)付き商品券について、四つの商店街が18日から、商品券利用者を対象としたタイアップ事業を始める。市が商品券の利用促進のため、タイアップ事業の全額(1団体当たり上限20万円)を助成しており、さらに参加する商店街が増える可能性もある。

プレミアム付き商品券のタイアップ事業のPRポスターを貼る参加店

 市中心部の▽苫小牧駅前通商店街振興組合▽苫小牧駅通中心商店街振興組合▽苫小牧駅前中央通商店街振興組合と、西部の花見商店会の4商店街は合同で、29日まで1万円相当の旬のフルーツが当たるキャンペーンを実施する。

 参加80店で500円以上の買い物にプレミアム付き商品券を使うと、「プレミアム賞」用の応募用紙が1枚受け取れる。現金でも500円以上の買い物で5000円または3000円相当のフルーツ詰め合わせの抽選応募用紙がもらえる。苫小牧駅前通商店街振興組合の秋山集一理事長(71)は「日常の買い物で商店街を利用するきっかけになれば」と期待を込める。

 また、美原町や明徳町など西部地域の28店が加盟する錦岡地区商店会は8月下旬に、商品券利用者に商店会オリジナルのエコバッグ計200個をプレゼントする予定。同会の平田幸彦会長(68)は「感染の収束が見えない中だが、各店舗の対策を改めて徹底し、安心して来店してもらえるようにしたい」と話している。

 市によると、商品券第1弾の販売の際(昨年9月~今年2月)には、商店街11団体がタイアップ事業を展開。担当者は「地域経済の活性化に、さらに参加する商店街が増えていけば」と話している。

関連記事

紀伊民報社

南部梅林が開園 見頃は2月中旬から

 「一目百万、香り十里」とうたう、和歌山県みなべ町晩稲の南部梅林が25日に開園した。梅林公園の観賞用品種は数輪咲いているが、梅林全体はまだつぼみの状態。開花は例年よりやや遅めで、運営する「梅の里...

雪景色の露天風呂「心地よい」 鹿追・然別湖「コタン」開幕

 銀世界が広がる氷結した湖上にイグルーが立ち並ぶ「しかりべつ湖コタン」(実行委主催)が25日、鹿追町の然別湖で開幕した。国内外の観光客が訪れ、雪や氷を生かしたアトラクションに笑顔を見せた。  ...

荘内日報社

庄内浜「ボラ」のブランド化を 希少価値の「からすみ」に 「日本酒のつまみに..

 鶴岡市立加茂水族館・魚匠ダイニング沖海月は庄内浜で取れる「ボラ」のブランド化を目指している。卵巣で「からすみ」を仕上げ鶴岡市のふるさと納税返礼品のラインナップに加えた。「日本酒のつまみに最高」と...

つくる喜び味わう 伝統の黒糖作り 和泊町・大城小

 鹿児島県和泊町の大城小学校(根釜恵理子校長、児童30人)で23日、伝統の黒糖作り体験学習があった。5、6年生9人を中心に全校児童が参加し、先人の苦労や自分たちで作る喜びを味わった。  同校...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク