全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

台町「相馬樓」×「山王くらぶ」 夕涼みさんぽ満喫(酒田)

 いずれも酒田市の「舞娘(まいこ)茶屋 相馬樓」(樓主・新田嘉一平田牧場グループ会長)、「山王くらぶ」(指定管理者・チアーズ)による合同イベント「台町夕涼みさんぽ」が7日夜、両館などで行われ、ライトアップを施しながら午後8時まで開館時間を延長。相馬樓は酒田舞娘の踊り鑑賞会、山王くらぶではプロジェクションマッピングで夜のにぎわいを演出した。

浴衣姿の来館者が酒田舞娘と記念写真=相馬樓

 「混雑のあまり肩がぶつかって、まっすぐ歩けなかった」と回顧する人がいるほど、数多くの飲食店が軒を並べ、行き来する市民らでにぎわうなど酒田の繁栄・栄華の象徴だった台町かいわい(日吉町一丁目、同二丁目、船場町一丁目など)に位置し、往時の料亭文化を今に伝える両館が今回、夜のにぎわい創出、酒田の思い出づくりに向け、東北デスティネーションキャンペーンに合わせて企画した。

 両館とも夜の営業は午後5時にスタート。相馬樓では同6時から、同7時からの2回、地方の小鈴姐さんの三味線演奏に合わせて酒田舞娘が「花笠音頭」など3番を披露。行楽客らは冷たい飲み物、甘味を味わいながら優雅な舞を鑑賞していた。一方、山王くらぶのプロジェクションマッピングは、市内のウェブ制作会社「AddWill」の武田悠社長(24)=同市上安町二丁目=が手掛けたもの。「元気よ、届け」をテーマにした映像が傘福が立ち並ぶ大広間、出入り口脇にあるふすま絵を華やかに演出。訪れた人は音楽とリンクしたその映像に「きれい」と見入っていた。

 両館とも浴衣姿での来館者には各種特典があった他、両館を巡って平田牧場商品などが当たる福引も。数量限定で青竹ちょうちんのプレゼントもあり、これを手に早速、周囲を散策するなど夜の酒田を満喫していた。同様のイベントは14日(土)にも行われる。問い合わせは山王くらぶ=電0234(22)0146、相馬樓=同(21)2310=へ。

山王くらぶ大広間を華やかに演出したプロジェクションマッピング

関連記事

市長賞に普天間・砂川さん みゃ~く方言大会 ユーモア交え地域自慢 7組出..

 宮古島市制施行20周年事業第30回「鳴りとぅゆん(鳴り響く)みゃ~く(宮古)方言大会」(主催・市文化協会)が13日、マティダ市民劇場で行われた。各地区を代表する7組8人の弁士が愉快な語り口で地域の自慢...

新城の花火大会応援で園児らてるてる坊主づくり マヂラブ村上さん衣装に合わ..

 「第56回新城納涼花火大会」(8月13日)を応援しようと、新城市の子どもたちが、てるてる坊主づくりを始めた。市観光大使で、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の村上(マヂラブ村上)さんの衣装に合わせたピ...

前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演

 悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...

宮古馬のこともっと知ろう 餌やり体験し触れ合い 放牧場でイベント

 宮古馬のことをもっと知ってもらうイベント「クイズで知ろう 宮古馬」が6日、城辺長間にある宮古馬放牧場で行われた。5組14人の家族が参加し、放牧場のガイドから宮古馬が普段何を食べているのかや性格など...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク