全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

奄美出身者ら「断食」追体験 当時の古里に思いはせる

断食を追体験し、復帰運動当時の古里に思いをはせた参加者=4日、鹿児島市

 終戦後に日本から分離され米軍統治下に置かれた鹿児島県・奄美群島での復帰運動を後世に伝えようと、県本土在住の奄美出身者らが4日、先人が復帰を願って行った「断食」を鹿児島市内の公園で追体験した。当時の語り部が少なくなり継承が難しくなる中、参加者は「日本復帰の歌」を歌って復帰運動に思いをはせ、後世へ語り継ごうと誓った。

 奄美群島が米軍統治下にあったのは1946年2月から53年12月まで。断食は復帰運動の先頭に立った泉芳朗が51年の8月1日から5日にかけ、旧名瀬市(現奄美市名瀬)の高千穂神社で行った。

 断食の追体験は、県本土在住の奄美出身者でつくるNPO法人「ほこらしゃの風」(義山哲文代表)が企画し、復帰60周年の2013年から8月4日に合わせて実施している。

 参加者は前日の3日夕から食事を取らず、4日早朝に集合。新型コロナウイルスや早朝の雨天が影響する中、約20人が集まり、戦時中や米軍統治下での体験談などを語り合った。

 復帰当時3歳だった鹿児島在住の清水茂子さん(71)=伊仙町面縄出身=は「復帰運動の様子は両親たちから教えてもらった部分が多いが、日の丸の鉢巻き姿の島民が自宅前の通りを行進していたことは鮮明に覚えている」と幼少期を振り返り、「私たちが聞いてきたこと、学んできたことをしっかりと若い人たちに伝えていきた」と話した。

 義山代表(70)は「奄美大島や徳之島の世界自然遺産登録など古里の明るいニュースが伝えられる中で、日本から切り離されるという厳しい歴史があったことも広く知ってほしい。無血で復帰を勝ち取った地域の人々の結束力や運動の様子を風化させることなく、次代に語り継ぐことが大切だ」と訴えた。

関連記事

紀伊民報社

異なる視点で「化学変化」 通信大手と地域企業

 和歌山県田辺市で通信大手NTTドコモの社員3人が、全く異なる分野の事業課題解決に挑む「越境学習」を始めた。農業から米穀販売、飲食業まで手がける「たがみ」(田辺市湊)と、地域ブランドの熊野米を活...

「農家のパスタ店」1周年 育てた野菜、特産も提供 池田の八木さん

 道東自動車道の池田インターチェンジを降りて国道274号を本別方面に向かうと、農家の住宅内に3月でオープン1周年を迎えた「道行パスタ店」(池田町信取74ノ1)がある。八木茂美代表(66)は「大勢の...

荘内日報社

みずみずしい湯田川孟宗集荷 27日直売所オープン 「表年」豊作見込む

 鶴岡の春の味覚「湯田川孟宗(もうそう)」の集荷が、25日に始まり、鶴岡市湯田川にあるJA鶴岡の集荷所に朝掘り採れたてのみずみずしい孟宗が次々と持ち込まれた。集荷作業の開始は平年並みだが、今年は豊作...

宇部日報社

商店街の魅力に触れる 新天町でウオーキングイベント【宇部】

 宇部市スポーツコミッション(長谷亮佑会長)主催の新天町アーケードウオーキングが24日、宇部新天町名店街で行われた。67人が参加し、往復800㍍を思い思いのペースで歩きながら商店街の魅力に触れ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク