夏休み支援教室開所 講師らが27日までサポート 石垣市

講師のアドバイスを受け勉強する子どもら=2日午後、市中央運動公園野球場会議室
ひとり親家庭等の子どもを対象にした2021年度夏休み生活・学習支援教室(石垣市主催)の開所式が2日午後、市中央運動公園野球場会議室であった。小学1~5年生17人が、教員免許を持つ講師や高校生ボランティア、事業を運営する市ひとり親家庭福祉会ら計17人のサポートを受け学びの力を養う。期間は27日まで。
同教室は、夏期休暇中に家庭内でのしつけや教育等が行き届きにくいひとり親家庭の子どもに、基本的な生活習慣の習得と学習を支援し、生活の向上を図るもの。
あいさつや言葉遣い、決まりを守ることを指導するほか、集団での外遊び、学校の勉強の復習、宿題の習慣づけを支援していく。
教室は平日午前8時~午後6時まで。会場は同会議室と市健康福祉センター内。
苦手な科目が算数だという女児は「割り算の文章問題が分かるようになりたい」と意気込んだ。
開所式で市福祉部こども未来局の南風野哲彦局長は「この夏休みで皆さんが大きく成長する姿に期待している」とあいさつ。同会の丸山さい子会長も子どもたちを激励した。
関連記事
田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町
鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...
議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..
宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...
新城市若者議会 今期委員が最後の活動
新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。 10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...
能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式
能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。 ...