プラレールでJR山口線を再現 山口市の狐の足あと

プラレールで遊ぶ子どもたち(狐の足あとで)
鉄道玩具のプラレールでJR山口線(新山口―津和野駅)を再現した「プラレールで巡るSL&DLやまぐち号展」が山口市湯田温泉2丁目の観光施設「狐(きつね)の足あと」で開かれている。展示とは別に、子どもたちが自由にプラレールで遊べるスペースもある。無料で9月26日まで。 新型コロナの影響で遠出を控えている親子連れに遊び場を提供し、夏休みの思い出をつくってもらおうと企画した。 山口線を再現した全周約7㍍のレールの上を、期間限定で運行する人気観光列車のSLやまぐち号とDLやまぐち号が走っている。縦5メートル、横3・5メートルのシートの上では自由にプラレールで遊ぶことができる。「新幹線のお医者さん」として知られる「ドクターイエロー」や「はやぶさ」「かがやき」などさまざまな種類の新幹線車両を用意している。車掌の帽子が作れるクラフトペーパーや、SLの写真を背景に記念撮影できるコーナーもある。 家族で訪れた大殿小1年の寺岡紘希君は「速くてかっこいい新幹線が大好き。また遊びに来たい」と笑顔だった。 時間は午前8時~午後6時半。足湯、カフェの利用は同10時まで。
関連記事
帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..
帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...
厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激
鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。 同町の鳥海...
課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..
奨学金制度改善や医学生の相談室 学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...
マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町
鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...