プラレールでJR山口線を再現 山口市の狐の足あと

プラレールで遊ぶ子どもたち(狐の足あとで)
鉄道玩具のプラレールでJR山口線(新山口―津和野駅)を再現した「プラレールで巡るSL&DLやまぐち号展」が山口市湯田温泉2丁目の観光施設「狐(きつね)の足あと」で開かれている。展示とは別に、子どもたちが自由にプラレールで遊べるスペースもある。無料で9月26日まで。 新型コロナの影響で遠出を控えている親子連れに遊び場を提供し、夏休みの思い出をつくってもらおうと企画した。 山口線を再現した全周約7㍍のレールの上を、期間限定で運行する人気観光列車のSLやまぐち号とDLやまぐち号が走っている。縦5メートル、横3・5メートルのシートの上では自由にプラレールで遊ぶことができる。「新幹線のお医者さん」として知られる「ドクターイエロー」や「はやぶさ」「かがやき」などさまざまな種類の新幹線車両を用意している。車掌の帽子が作れるクラフトペーパーや、SLの写真を背景に記念撮影できるコーナーもある。 家族で訪れた大殿小1年の寺岡紘希君は「速くてかっこいい新幹線が大好き。また遊びに来たい」と笑顔だった。 時間は午前8時~午後6時半。足湯、カフェの利用は同10時まで。
関連記事
ヘリコプター使い山火事想定した合同訓練
蒲郡市消防本部と名古屋市消防航空隊 蒲郡市消防本部は26日、名古屋市消防航空隊と合同で、山火事を想定した訓練に取り組んだ。 林野火災や山火事が発生した際に、消防航空隊と連携して迅速で的確...
落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる
和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...
原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け
むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...
好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..
鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...