プラレールでJR山口線を再現 山口市の狐の足あと

プラレールで遊ぶ子どもたち(狐の足あとで)
鉄道玩具のプラレールでJR山口線(新山口―津和野駅)を再現した「プラレールで巡るSL&DLやまぐち号展」が山口市湯田温泉2丁目の観光施設「狐(きつね)の足あと」で開かれている。展示とは別に、子どもたちが自由にプラレールで遊べるスペースもある。無料で9月26日まで。 新型コロナの影響で遠出を控えている親子連れに遊び場を提供し、夏休みの思い出をつくってもらおうと企画した。 山口線を再現した全周約7㍍のレールの上を、期間限定で運行する人気観光列車のSLやまぐち号とDLやまぐち号が走っている。縦5メートル、横3・5メートルのシートの上では自由にプラレールで遊ぶことができる。「新幹線のお医者さん」として知られる「ドクターイエロー」や「はやぶさ」「かがやき」などさまざまな種類の新幹線車両を用意している。車掌の帽子が作れるクラフトペーパーや、SLの写真を背景に記念撮影できるコーナーもある。 家族で訪れた大殿小1年の寺岡紘希君は「速くてかっこいい新幹線が大好き。また遊びに来たい」と笑顔だった。 時間は午前8時~午後6時半。足湯、カフェの利用は同10時まで。
関連記事
29日にテレビの全国放送でPR【羅臼】
町は今年度、メディアを活用した総合プロモーション事業に力を入れている。第1弾として29日午後4時から、民放(TBS系)のバラエティー番組「歩いて稼ごう!1歩1円」の中で、町が全国放送される。 ...
調理法、地元漁師に学ぶ 児童ら刺し網体験で大漁 白浜・船浮小合同
【西表】白浜小学校(長遠順二校長)・船浮小学校(中山盛延校長)合同の海洋教育「白浜の刺し網漁体験」が15日、行われた。地元の漁師、下地鮮魚店の下地勲さん・秀太さん親子が協力した。 朝、学校...
萩倉のクラフトビール 田村さんが醸造工場、初出荷 長野県下諏訪町
長野県下諏訪町萩倉で、かつて同町の酒造会社で蔵人として働いていた田村治男さん(35)=同町東町上=がクラフトビールの醸造を始めた。同地に建てた醸造工場で4月から仕込んできたクラフトビールを5月...
濱中氏がGM就任 和歌山FB
和歌山県田辺市出身の元プロ野球選手で、野球解説者の濱中治氏(43)が23日、さわかみ関西独立リーグに所属する和歌山ファイティングバーズ(FB)のゼネラルマネジャー(GM)に就任した。濱中氏は「...