全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

高校軟式野球 能代が西東北の頂点 3大会連続「明石」へ

第66回全国高校軟式野球選手権西東北大会で優勝した能代

 第66回全国高校軟式野球選手権西東北大会は30日、青森県の弘前市運動公園野球場で決勝が行われた。本県代表で3大会連続20回目の全国大会「明石」を目指した能代が羽黒(山形)を5─1で下し、全国大会(8月25~30日・兵庫県明石市の明石公園第1野球場ほか)の出場を決めた。
 全国切符を懸けた地区大会は昨年度、本県、青森、岩手の「北東北大会」から本県、青森、山形の「西東北大会」に区割りが変更。新型コロナウイルスの感染拡大で昨年の大会は中止されたため、今夏が西東北大会としての初開催だった。
 能代は初回、1死二、三塁から大塚の内野ゴロで三走大高がかえり1点を先制。2回は1死一、三塁から袴田の右前適時打で1点を加え、さらに敵失で3─0。2死一、二塁とし、鎌田の右中間を破る2点適時三塁打で5─0と羽黒を突き放した。
 先発の高橋は7回まで被安打2の好投。8回に先頭から3連打を許して1点を失ったが、最少失点で切り抜けた。被安打6、6奪三振、無四球で完投した。
 能代は、昭和57年の全国大会で初優勝を飾り、初めて全国制覇。平成22年には2回目の頂点に立った。直近の全国大会は30年、令和元年と2年連続で出場したが、いずれも1回戦敗退。3大会連続で出場する今夏、能代の活躍に期待がかかる。

関連記事

相互協力深め発展を

 与那国町の姉妹都市、台湾花蓮市の魏嘉彥市長を含む花蓮市役所の職員ら12人が24日から八重山入りしている。同日は八重山広域市町村圏事務組合理事長の中山義隆市長、八重山高校を訪問した。魏市長は「観光...

長野日報社

中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県

 長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...

生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校

 生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...

荘内日報社

エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問

 台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク