全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

厳かに豊作祈願 白保で豊年祭オンプーリン

米とアワ、神酒を供え、来夏世の五穀豊穣を願う氏子ら=29日午後、多原御嶽

 白保地域の4御嶽(嘉手苅、真謝、波照間、多原)の豊年祭オンプーリンが29日、各御嶽で行われた。神司や氏子らが供物を供え、ことし1年の豊作と恵みに感謝、来夏世の五穀豊穣と家内安全を願った。

 このうち白保最古の多原御嶽(タパリオン)では午後1時から氏子ら13人が集まって祈願。パパイア、長命草、パンソー(クワンソウ)、イミズナ(スベリヒユ)をあえたマーガリスのほか米やアワ、塩、神酒などを供えた。

 氏子会の迎里和八会長(71)は「豊作に対するお礼と来年の祈願ができた。氏子の家内安全も願えて良かった」と安堵の表情を見せた。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、「稲の一生」やミルク行列などを行うムラプーリンは昨年に続き中止。30日は公民館役員と旗頭責任者、各御嶽の神司がオーセ(番所)で旗頭奉納に向けた祈願を行う。

 白保公民館の池間孝夫公民館長は「2年連続の中止は残念だが仕方がない。来年の五穀豊穣とコロナ終息まで祈願をしたい」と語った。

関連記事

広尾の移住情報一冊に 協力隊の中村さんが編集し初パンフ

 広尾町は、移住関連情報を掲載したパンフレット「move to PIRUY(ムーヴ・トゥー・ピルイ)」を発行した。広尾の「住まい」「仕事」「食」を紹介、先輩移住者のインタビューも収録している。町は...

長野日報社

三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町

長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...

清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」

 「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...

釧路新聞社

在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】

  在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク