
2年ぶりに諏訪湖で開幕した「諏訪湖サマーナイト花火」。夜空を彩る大輪の花火を大勢の見物客が見上げた
諏訪市の諏訪湖畔で花火を連日打ち上げる「諏訪湖サマーナイト花火」が25日夜、開幕した。8月1~15日に行う諏訪市制施行80周年記念「第73回諏訪湖祭湖上花火Two Weeks」と合わせて8月29日までの36日間、新型コロナウイルスの感染対策を講じ、毎日午後8時30分から500発の花火を打ち上げる。
昨年は新型コロナの影響でサマーナイト花火(諏訪観光協会と諏訪湖温泉旅館組合でつくる実行委員会主催)、湖上花火(諏訪市や諏訪商工会議所などでつくる実行委員会主催)がともに中止になった。例年だとサマーナイト花火は毎日800発、湖上花火は8月15日に4万発を打ち上げるが、今年はコロナ禍に対応して打ち上げ時間を10分間の「特別スタイル」とし、2年ぶりに実施する。
初日の25日は4連休の最終日とあってか、花火が上がる初島近くの諏訪市湖畔公園は見物客でにぎわったが、グループごとに間隔を空けて座り、音楽に合わせて上がる花火を静かに見上げ、初島の花火師に拍手を送っていた。観光客の男性(69)は「人は多かったが離れていたので安心して見られた」と話した。
下諏訪町から訪れた高校3年生の2人は「受験勉強が大変だけど花火を見て頑張ろうと思った。10分間でも花火を見ることができてうれしかった」と笑顔を見せた。諏訪湖温泉旅館組合の伊東克幸理事長は「夏の諏訪湖に待ちに待った花火が戻ってきた。うれしく思います。感染対策を講じて楽しんでほしい」と協力を呼び掛けた。
実行委は期間中、スタッフや放送を通じて来場者にマスクの着用や3密の回避、飲食の自粛を求めていく。8月1~15日は旧東洋バルヴ諏訪工場跡地に臨時駐車場を開設。LCVテレビとラジオ、動画投稿サイト「ユーチューブ」に花火の映像をライブ配信し、自宅や車中で「リモート花火」が楽しめる環境も提供する。
関連記事
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...