印南駅に続き第2弾 切目の「駅カード」発行

切目駅を訪れた人に町役場で無料配布する駅カード
和歌山県印南町は7月から、同町島田のJR切目駅を訪れた人に「駅カード」を無料で配布している。同町印南の印南駅で配布している駅カードが好評なことから、第2弾として実施を決めた。
切目駅は無人化した2019年、町がJRから駅舎の無償譲渡を受け、約1600万円をかけて改修した。靴を脱いでくつろげるスペース、地元の写真などを展示する多目的スペースを備え、地域交流拠点として活用されている。
駅カードは縦約9センチ、横約6センチ。表側には切目駅の外観と、施設内に設置しているピアノの写真、裏側には同町の紹介文と切目大浜の写真を載せている。
スマートフォンなどで読み込むためのQRコードを載せ、日高広域観光振興協議会のホームページにアクセスできるようにし、観光に役立つようにした。
印南駅カードは20年1月から配布しており、同町のPRの一助となっている。この他にも同町ではPR用のカードとして、町内にある熊野古道の王子カード4種も配っている。
切目駅は終日無人のため、駅カードの配布場所は同町印南の町役場住民福祉課(1階)か企画産業課(2階)の窓口となる。駅を訪れたことを証明できるスマホ画像などを提示する。受け付けは午前8時半~午後5時15分。土日曜・祝日も可。
切目駅は計800枚を用意しており、反響があれば増刷するという。町企画産業課は「印南駅カードも、最近は王子カードとセットでもらいに来てくれる人が目立っている。切目駅にも足を延ばし、町内を巡ってもらいたい」と話している。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...