全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

食品類、台風で品薄 観光客孤立「予定ない」

コンビニの陳列棚はがらがら。22、23日の入荷予定はないという=21日午後、市内

石垣島と竹富町の離島を結ぶ定期航路は23日まで欠航を予定している=21日午後、ユーグレナ石垣港離島ターミナル

 暴風が長期化する可能性のある台風6号の接近を前に21日、市民らは食料備蓄のため買い出しに走り、店舗では食品類の品薄状態に。航空路線と離島航路も全便欠航し、移動手段も限られた。島に孤立した観光客は「予定がない」とつぶやく。

 石垣市内スーパーでは朝から多くの市民が足を運び、レジ前に列をつくった。「早く行かないと商品がなくなるかも」と感じた30代女性=平得=は、午前9時過ぎに店舗入り。米、野菜、水などを買い込んだ。同女性は「商品は結構あったが、そのうち無くなるのではないか」と心配する。

 コンビニエンスストアでは早くも品薄状態となっていた。ある店舗では、船積みで送られるパンの入荷が20日を最後にストップ。陳列棚はがらがら。冷凍食品、デザートも少ない。同店によると22~23日は完全に入荷予定がない。店舗の男性は「台風が明けても店に商品はないかもしれない」と懸念した。

 この日、空・海ともに路線が全便欠航。行き先を失った観光客は、ユーグレナモール周辺でぶらぶら散策。

 東京都から来たあるカップルは3泊4日の予定で来島し、西表島と石垣島を満喫。22日に島をたつ予定が台風接近で24日に振り替えた。

 旅行日程はあと2泊あるが予報は台風直撃。30代男性は「あす(22日)は外に出られないので、ホテルでゆっくりしたい。他に予定はない」と苦笑い。八重山観光について30代女性は「由布島で水牛車に乗れて楽しかった」と笑顔をみせた。

関連記事

荘内日報社

“往古来今” 酒田のにぎわい創出 いろは蔵パーク A館オープン B館来月18日 市..

 酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」のうちA館が27日オープン。同日朝に現地で記念式典が行われ、管理・運営する目的会社・いろは蔵パークの高橋剛社...

宇部日報社

徳地の「重源の郷」が4月24日にリニューアルオープン【山口】

 山口市徳地の体験交流公園「重源の郷」が、4月24日にリニューアルオープンする。豊かな自然とかやぶき屋根の古民家の風情ある景観に、徳地和紙の製作体験が楽しめるなど徳地の魅力を詰め込んだ。  ...

自然保護へタンブラー発売 「日高山脈十勝」誕生記念で 芽室

 芽室町観光物産協会(高橋広明会長)と芽室町は、日高山脈襟裳十勝国立公園誕生を記念したオリジナルタンブラーを製作した。モンベル製のタンブラーにオリジナルデザインを施したもので、物販を通して国立...

豊橋出身の藤嶋投手が新選手会長就任

 豊橋市出身で中日ドラゴンズの藤嶋健人投手(26)は今季から新選手会長に就任した。開幕に向け「今年こそはけがをしない」と誓った。  50試合登板で自己最多の17ホールドポイントを挙げた昨季。一方...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク