全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「漁なくさみ」を復活 児童も海の恵み体感 徳之島町手々

竹の棒を持って網の方向へ魚を追い込む参加者=18日、徳之島町手々

網にかかった魚を回収する子どもたち=18日、徳之島町手々

 鹿児島県徳之島町(徳之島)の手々集落青年部(林山堤部長)は18日、手々浜海浜公園で、近年途絶えていた漁なくさみ(追い込み漁)を復活させた。集落の子どもから高齢者まで約30人が参加し、大小約60匹の魚を捕獲。子どもたちは魚をさばく体験のほか料理も堪能し、古里の海の恵みを体感した。

 同集落では、夏に漁なくさみを実施していたが、約15年前から集落単位では開催していなかった。今回は子どもたちに伝統漁法を体験させ、集落活性化につなげようと企画した。

 18日は午後1時すぎから、同公園近くの海岸で追い込み漁を実施。約20人が一列になって竹の棒で海面をたたき「わっしょい、わっしょい」と声を上げながら約200メートル先に仕掛けた網へ魚を追い込んだ。

 網にはボラやダツなどの魚がかかり、子どもたちがうろこ取りや三枚下ろしなどの下処理も体験。その後、集落の集会施設で集落婦人部が調理した料理を堪能した。

 追い込み漁に参加した手々小の児童は「追い込む時に海水が目に入って大変だったけど、たくさん魚が取れてよかった。追い込み漁をしていた昔の人の知恵はすごい」と笑顔をみせ、林山部長(55)は「今後も集落を盛り上げていくため、いろんなイベントを企画したい」と話した。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク