フーチャに遊歩道整備 沖永良部島和泊町 国立公園施設整備事業で

遊歩道が整備されたフーチャ=和泊町国頭
鹿児島県和泊町国頭のフーチャにこのほど、遊歩道が整備された。車いすでも利用できるよう勾配を緩やかにし、ベンチを3基設置。観光客や地域住民がより安全、快適に自然景観を楽しめるよう配慮した。
フーチャは隆起サンゴ礁が荒波で浸食されてできた潮吹き洞窟。季節風や台風時には空高く潮を吹き上げる。2017年3月、フーチャを含む一帯の海岸は奄美群島国立公園に指定された。
町企画課によると、フーチャは島への観光客の大半が訪れる観光名所だが、既存のコンクリート歩道が老朽化。一部陥没で危険との指摘もあったため、18年度国立公園施設整備推進事業を活用して整備を進めた。総事業費は約1700万円。
工事では駐車場(乗用車5台と大型バス1台分)、入り口看板、案内板、遊歩道、ベンチ3基などを整備。遊歩道は景観に配慮した薄茶の自然色とした。同課の担当者は「景観を壊さないまま、観光地としての有効活用を考えた。近隣の高齢者施設利用者も訪れる場所であり、整備したことで車いすでの見学が可能になったのはよかった」と話した。
関連記事
領土問題 正しく理解 北方少年少女塾が開講【根室】
【根室】北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(会長・石垣雅敏根室市長)による今年度の北方少年少女塾が7日から始まった。管内の児童生徒を対象に、北方領土を正しく認識してもらおうと開催して...
クレインズ、遅配解消にめど 破産手続き棄却へ【釧路】
釧路を本拠地とするアイスホッケークラブチームのひがし北海道クレインズの選手、スタッフ、出資者が、同チームを運営するひがし北海道クレインズ株式会社(田中茂樹代表取締役社長)に対し、債権者として破産...
大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖
2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...