全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

フーチャに遊歩道整備 沖永良部島和泊町 国立公園施設整備事業で

遊歩道が整備されたフーチャ=和泊町国頭

 鹿児島県和泊町国頭のフーチャにこのほど、遊歩道が整備された。車いすでも利用できるよう勾配を緩やかにし、ベンチを3基設置。観光客や地域住民がより安全、快適に自然景観を楽しめるよう配慮した。

 フーチャは隆起サンゴ礁が荒波で浸食されてできた潮吹き洞窟。季節風や台風時には空高く潮を吹き上げる。2017年3月、フーチャを含む一帯の海岸は奄美群島国立公園に指定された。

 町企画課によると、フーチャは島への観光客の大半が訪れる観光名所だが、既存のコンクリート歩道が老朽化。一部陥没で危険との指摘もあったため、18年度国立公園施設整備推進事業を活用して整備を進めた。総事業費は約1700万円。

 工事では駐車場(乗用車5台と大型バス1台分)、入り口看板、案内板、遊歩道、ベンチ3基などを整備。遊歩道は景観に配慮した薄茶の自然色とした。同課の担当者は「景観を壊さないまま、観光地としての有効活用を考えた。近隣の高齢者施設利用者も訪れる場所であり、整備したことで車いすでの見学が可能になったのはよかった」と話した。

関連記事

長野日報社

地酒で地域の魅力発信 来月31日「初夏の呑みあるき」 長野県伊那市

 長野県伊那谷の地酒を味わう第28回「信州伊那街道初夏の呑みあるき」(実行委員会主催)が5月31日午後3時30分から伊那市のセントラルパーク、いなっせ北側広場、通り町商店街で開かれる。辰野町から飯田...

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク