
新宮駅で、運行が始まって第1号の「銀河」を出迎える関係者ら(17日、和歌山県新宮市徐福2丁目で)
京都―新宮駅間を走行するJR西日本の観光特急列車「WEST EXPRESS(ウエスト エクスプレス)銀河」の運行が16日、始まった。第1号となる列車が到着した和歌山県の新宮駅では、地元の有志や関係者が駆け付けて歓迎した。
紀南の各停車駅では、景勝地を見たり、地元特産品を味わったりする「おもてなし」を用意している。串本駅で橋杭岩、周参見駅では海岸の景色を楽しんでもらうほか、カツオの刺し身やクジラの竜田揚げなど地元食材を使った食事、特産品の販売などもある。
17日、「銀河」が到着した新宮駅(新宮市徐福2丁目)では、平安衣装を着た市観光協会職員やゆるキャラ、有志で歓迎に駆け付けた地元の子どもたちが列車を出迎えた。同市の熊野速玉大社が提供した「梛の葉」を乗客に配布したほか、特産品も販売した。
旅行のため「銀河」を利用した会社員、八幡一世さん(57)=神戸市=は「新型コロナウイルスの対策をしっかりしてくれていたので、安心して乗ることができた。各地のおもてなしが気持ちよく、食べ物もすごくおいしかった。紀南に来るのは久しぶり。これから和歌山を楽しみたい」と話した。
「銀河」は、県や紀南7市町村(すさみ町―北山村)からの要望を受けて紀南方面への運行が決まった。京都から新宮の列車は夜行で、新宮から京都へは昼行。16日夜の京都発新宮行きの列車から運行が始まり、12月22日まで1週間に2往復する。
関連記事
駅ホームで「流しジュンサイ」サービス 乗客に三種町の特産PR
三種町と町観光協会、JR東日本秋田支社は2日、能代市のJR東能代駅のホームで観光列車「リゾートしらかみ」の乗客に向け、「流しジュンサイ」を行った。新型コロナウイルス感染拡大があったため、4年ぶり...
高遠しんわの丘「バラ祭り」開幕 長野県伊那市高遠町
長野県伊那市高遠町にある「高遠しんわの丘ローズガーデン」のバラ祭り(同実行委員会主催)が27日、始まった。同園は270種、3000本ほどのバラを栽培。オープニングセレモニーには約30人が出席し、...
長野県伊那市とジェイアールバス関東 市街地と南アつなぐ早朝バス7月運行開始
長野県伊那市とジェイアールバス関東は7月15日から、同市の中心市街地と長谷の市営南アルプス林道バス停留所の仙流荘を早朝につなぐ、「モーニングジオライナー」の運行を新たに始める。市内の宿泊施設に...
焼け跡に芽吹き 霧ケ峰で観光シーズン告げる開山祭 長野県
大型連休中の4日に大規模な林野火災が起きた霧ケ峰で23日、観光シーズンの到来を告げる「霧ケ峰開山祭」があった。長野県諏訪観光協会と霧ケ峰強清水自治会が主催し、諏訪市や地権者団体などを含め約40人...