全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

白浜空港でホップ栽培 目指せ〝ビールで乾杯〟

南紀白浜空港で育つホップ。円内は実のアップ写真(和歌山県白浜町で)

 和歌山県白浜町の南紀白浜エアポートが、ビールの原料であるホップを南紀白浜空港で育てている。人と人が交流する手段としての取り組み。関係者は「みんなで育て、収穫した実などで作ったビールで乾杯したい」と期待している。今後、賛同する個人・団体に協力の輪を広げ、関連イベントを開いていく。

 空港での栽培は今春に始めた。ホップはつる性で、現在は高さ約5メートルにまで成長し、実をつけ始めている。
 岡田信一郎社長は「地元の人や首都圏から訪れる人が、ビールを片手に語り合えるようになれば面白い」と話す。収穫した実を使うビールは、町内の「ナギサビール」で製造してもらう予定。名称やラベルのデザインを考える催しも考えている。
 今回の企画は、緑化事業を手掛ける企業「東邦レオ」(大阪市)が協力している。大阪市や福岡県宗像市でも同様の取り組みに携わっており、それぞれにはビール醸造所もあるという。担当者は「ホップの栽培から醸造、乾杯までの一連のサイクルを多くの方に楽しんでもらえるといい」と話している。

関連記事

十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合

 国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...

荘内日報社

万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場

 庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。  DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...

宇部日報社

大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..

 山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...

奄美地方、夏本番! 平年より10日早く梅雨明け

 鹿児島地方気象台は19日、奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より10日、昨年より4日早い。全国では8日の沖縄に次いで2番目。19日の奄美地方は高気圧に覆われておおむね晴れ、最高気...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク