17日、開業1周年イベント 宇梶剛士さんらのトークショーや古式舞踊
アイヌ民族文化財団(札幌)は白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で17日、開業1周年記念イベントを催す。俳優宇梶剛士さんらのトークショーやアイヌ古式舞踊の披露といったプログラムを用意する。また、関連として16~18日、「松浦武四郎inウポポイ」(三重県松阪市主催)と題したイベントも展開する。

ウポポイ1周年記念イベントをPRする印刷物
アイヌ文化復興・発信の拠点として昨年7月12日に開業し、1年を迎えたウポポイの節目を祝う企画。当日午前は関係者による式典を行うほか、屋外のチキサニ広場と体験交流ホールで午後に、帯広市と浦河町の伝統舞踊の保存会メンバーによるアイヌ古式舞踊を公開する。
体験交流ホールでは午後2時半から、ウポポイPRアンバダサーの俳優宇梶剛士さんと、ウポポイ公式キャラクター「トゥレッポん」の制作を手掛けた絵本作家そらさんのトークショーを計画。同ホールの近くでウポポイの歩みを伝えるパネル展や記念グッズの配布も予定している。また、テナントの飲食店で1周年記念の特別メニューを提供する。
関連行事の「松浦武四郎inウポポイ」では17、18日、アイヌ民族と交流を深めた幕末の探検家松浦武四郎に関する講座(国立アイヌ民族博物館)、武四郎の出身地・松阪市の特産品「松阪もめん」を使用したアイヌ文様刺しゅう体験(体験学習館)を企画。16~18日には体験学習館別館で「武四郎とふるさと松阪のパネル展」を催し、同市特産の松阪茶や箸を来場者にプレゼント(数量限定)する。イベントの詳細はウポポイのホームページ(HP)に掲載している。
一方、白老町も「しらおいポロトミンタラフェスティバル2021」と題したウポポイ開業1周年記念の特別イベントを17、18日、白老駅北のポロトミンタラで開催する。
両日とも午後0時半からアイヌ伝統料理オハウ(汁物)を各日100食限定で無料提供(午前11時から整理券配布)する。また、アイヌ民族の伝統的食材を使用した弁当、アイヌ工芸品などを販売。新鮮野菜や花苗・鉢花の販売コーナーも設ける。
この他、17日午後1時半からアイヌ古式舞踊の披露や伝統楽器ムックリ(口琴)の演奏も予定している。
開催時間は両日とも午前11時~午後3時。詳細は町のHPで紹介している。
関連記事
子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す
和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...
「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】
18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...
穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ
むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...
飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..
5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...