全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

豊かな自然に理解を 奄美市役所 世界遺産委前に特設展

奄美市役所2階で始まった世界自然遺産特設展示=12日、鹿児島県奄美市名瀬

 奄美・沖縄の世界自然遺産の登録可否を審査する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会を前に、鹿児島県奄美市のプロジェクト推進課は12日、市役所2階市民行政情報コーナーで特設展示をスタートした。貴重な動植物や保全の取り組みなどを写真とパネルで紹介している。29日まで。

 写真24点は市立奄美博物館の平城達哉学芸員と環境省が提供。ルリカケスやアマミノクロウサギ、アマミスミレなど、生物多様性に富んだ生き物たちの姿を展示した。

 パネルでは奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島の推薦地マップをはじめ、侵略的外来種対策や希少種の交通事故防止対策など保全の取り組みも紹介した。

 世界遺産委は16~31日にオンラインで開かれ、新規登録分は24~28日に審査が行われる見込み。審査日には市役所でパブリックビューイング(PV)を開催予定だが、新型コロナウイルス感染対策のため出席者を行政関係者らに絞って実施することになった。

 同課世界自然遺産推進室の常田健輔さんは「市民のPV参加は難しくなったが、展示を通して理解を深めてもらえたら」と話した。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク