世界遺産登録審査は26日 奄美・沖縄 鹿児島県がネット同時配信

奄美大島と徳之島の世界自然遺産登録実現を目指し県庁前に設置された看板=14日、鹿児島市
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は14日までに、オンラインで16日から開く世界遺産委員会での新規登録審査の詳細な日程案をホームページ上で公表した。自然遺産候補の「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」については26日に審査が行われる予定。
委員会は16~31日の日程で開かれ、審査は日本時間の午後6時半から同10時半まで行われる。新規登録分の審査は24~28日で、日程案では「奄美・沖縄」の審査を26日の1番目に予定している。ただユネスコは日程案について「暫定的」としており、議事の進行状況に応じて前後する可能性もある。
「奄美・沖縄」の審査時間に合わせて鹿児島県は、鹿児島市の県庁、奄美大島の奄美市役所、徳之島の町防災センターの3カ所に官民の関係者約50人を集めて「世界遺産登録視聴会」を開き、審査状況や登録決定の瞬間を見守る。
併せて、審査状況を手話と同時通訳付きでインターネット配信する予定。県は3会場で行う視聴会について一般の公募は行わないとしており、県民に対しては、ネットを通じて登録決定の瞬間を見届けるよう呼び掛ける予定。
国内のユネスコの世界遺産委員会では国内の遺産候補として、「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)の文化遺産登録への審査が27日に予定されている。
関連記事
目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭
豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...
村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ
長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...