全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ユリの島で球根掘り取り作業 市民175人参加 沖永良部島和泊町

ユリ球根の掘り取り作業を行う参加者=11日、和泊町の笠石海浜公園

 鹿児島県和泊町の笠石海浜公園で11日、恒例のユリ球根掘り取り作業が行われた。和泊町花と緑のまちづくり推進協議会主催で、町内の各種団体、スポーツ少年団、中学、高校の部活動など16団体175人が参加。秋の植え付けに備え、公園一帯のテッポウユリとスカシユリの球根計約2万4000球を掘り取った。

 町が進める「えらぶゆり地域活性化プラン」の一環。昨年10月の植え付けでは、「1時間に植えた花の球根の最多数」に挑戦。1万5690球を植えてギネス世界記録に認定され、全国から注目を集めた。

 作業を前に、同推進協の大福勇会長(69)は「昨年はギネス挑戦、テレビ番組収録と全国の皆さんにユリが紹介された。今年の満開期はたくさんの人が島を訪れてくれると思っていたが、あいにくのコロナ禍だった。今日は来年もきれいに咲かせたいという思いで掘り取りをしたい」と呼び掛けた。

 強い日差しの下、参加者は手作業で球根を掘り起こし、土を払い落としてかごに詰める作業などに汗を流した。球根掘り取りに初めて参加した和泊中バレーボール部の1年生3人は「土の中から球根を見つけるのが大変」「春に見た満開のユリはきれいだったので、自分たちが掘った球根で、来年もまた花が咲くのが楽しみ」と話し、懸命に作業に取り組んでいた。

関連記事

紀伊民報社

断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部

 梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...

101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平

安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...

宇部日報社

朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】

魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売  捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...

荘内日報社

遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..

 酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク