全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

サンマリノ共和国の料理味わう 市内の小中学校18校で提供 オリンピック特別給食

オリンピック特別給食でサンマリノ共和国の郷土料理を味わう児童ら=14日、石垣小学校

 オリンピックのホストタウンとして歓迎の意を表そうと、石垣市の小中学校18校の学校給食で14日、受け入れ先のサンマリノ共和国の郷土料理「パスタ・エ・チェチェ」が提供され、児童生徒らは初めての味に「おいしい」などと舌鼓を打った。

 このうち、石垣小学校2年2組の教室では、石垣市の石垣安志教育長が児童らと一緒に料理を堪能。児童らに向けて、石垣教育長は「オリンピックを越えて交流しようと石垣市はホストタウンになったが、コロナで選手が来られなくなった。サンマリノ共和国の郷土料理を食べて、みんなで応援していきましょう」などと話した。

オリンピック応援給食

 パスタ・エ・チェチェはパスタとひよこ豆を使ったトマトベースのスープ。初めて食べて、勝吉ゆうあさん(7)は「スープの中に水ギョーザみたいなのが入っていて、トマトの味がしておいしかった」と笑顔で話した。

 石垣市は、相互交流を図る目的で東京オリンピック・パラリンピック参加国のサンマリノ共和国、ルクセンブルクの「ホストタウン」に登録されている。

 20日には、ルクセンブルク料理も提供予定。

関連記事

紀伊民報社

子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す

 和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...

宇部日報社

「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】

 18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...

穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ

むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...

荘内日報社

飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..

 5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク