プレミアム付き商品券すでに8割超購入 「買い物機会増えた」 冊数制限に不満も
新型コロナウイルスに伴う経済対策で、苫小牧市が発行したプレミアム(割り増し)付き商品券は、6月22日の販売開始から20日足らずで8割超が購入を済ませた。取扱店は1331店に上り、利用者は「買い物の機会が増えた」と歓迎する一方、販売冊数の制限には不満の声も聞かれた。

第2弾も好評なプレミアム付き商品券と取扱店
商品券は、取扱店全店で使える割増率20%の一般商品券(500円券12枚)と、利用先を市内の飲食店と地元店に限った同60%の応援チケット「とまチケ」(同16枚)の2種類。1冊5000円で購入を申請した世帯主に、すでに引換券が送られている。
9日時点で一般商品券が8万3716冊、とまチケが8万3016冊販売され、販売率は共に8割を超えた。販売開始と同時に利用もでき、取扱店の換金状況(同日時点)は一般商品券6785万1500円、とまチケ5245万5500円の計1億2030万7000円(換金率8・37%)。
市内表町のカフェ・ヴァンカムの山口勝店主は「お客の約1割が商品券を使っており、家族連れが増えた」と明かす。同店を訪れた三光町の高柳麻衣女さん(35)は「普段、足を運ばない店も商品券を使えるなら行ってみようと思う」と語り、一緒に食事をしていた見山町の藤田麻井さん(36)も「使えるコンビニがあるのも便利だ」と喜ぶ。一方、2人とも「希望を下回る冊数しか買えなかった」と残念がる。
木場町の商業施設MEGAドン・キホーテ苫小牧店の村上義和店長は「7月から、ぐっと利用枚数が伸びた。『使えるから来店した』とのお客さまの声も多く、もっとたくさん商品券を発行してほしい」と期待する。
同商品券の発行は2020年9月~21年2月(利用期間)に続く第2弾。発行各10万冊をそれぞれ約5万冊も上回る申請があり、当初は1人各2冊としていた購入上限を世帯人数に応じて制限した。販売期間は今月30日まで。利用期間は来年1月23日まで。取扱店1331店のうち、とまチケが使えるのは1052店。
関連記事
6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ
和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。 同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】
画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...
勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...