全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

柴田さん(帯広)史上初V5 全国バーテンダー技能競技

 第48回全国バーテンダー技能競技大会北海道本部予選会で、帯広市内の「エー・グラス」(西2南10、フジモトビル2階)のオーナーバーテンダー柴田輝(あきら)さん(49)が史上初めて5年連続で総合優勝を果たした。コロナ禍で苦しい経営を強いられる中、練習を続け、全3部門のうち2部門で優勝。10月に新潟市で開かれる全国大会の切符を手にした。若手の育成に取り組みながら、自らの研さんも続け、初の全国優勝と世界大会への出場を目指す。

史上初の道予選5連覇と12回目の全国大会出場を決めた柴田さん

 同大会はバーテンダーの知識と技術を競う、国内で最も権威のある大会。酒の知識を問う学科試験のほか、(1)課題カクテル(2)創作カクテル(3)フルーツ・カッティング-の3部門で競う。昨年の大会は新型コロナの影響で延期となり、2年ぶりの開催。予選会は4日に釧路市内のホテルで行われた。

 課題部門のカクテルは、ジンとスイート・ベルモットで作る「スイート・マティーニ」。計量するメジャーカップを使わずに、4分間で5杯分を作る。フルーツ部門は定量のパイナップル、リンゴ、グレープフルーツを使い切って、10分以内で自由に飾り付ける。柴田さんはこの2部門で優勝した。

 今回手掛けた創作カクテルは、イタリア語で小さな鐘を意味する「カンパネラ」と名付けた。北海道を思わせるスズランをテーマに、ジンやユズのリキュール、レモンジュースなど5種類を混ぜ合わせた。薄い黄色のカクテルが入ったグラスに、ラディッシュや南天の葉などでスズランを模した小さな飾りを添えた。創作部門では優勝を逃したものの2位に入った。

 柴田さんは予選会参加者の中では年長。引退を考えた時期もあったが、参加を続ける。柴田さんは「道内のレベルを上げたい。選手として技術を磨きながら、自分の経験を若手に伝えなくては」と話す。今回、創作部門で1位に輝いた釧路市のバーテンダー佐久間泰弘さんは柴田さんが指導した。総合2位で全国大会へ共に進む。

 コロナ禍の今回は例年と違った気持ちで迎えた。店は昨年から出張客らが減り、「1組の来店があるだけでうれしい」という日々が続く。「改めて1人のお客さんに向き合い、来店に心から感謝している」

 ただ、技術を維持するため、練習で酒の費用が掛かる。「2人の子どもには申し訳ないと思いながら、家計を切り詰めてきた。バーでは感染者が出ていないのに、いつまでこの状況が続くのか」と悔しさをにじませる。

 今回が12回目の全国出場となる。柴田さんは「残り3カ月間、1日も無駄にすることなく、世界へ十勝から行けるように頑張りたい」と意気込んでいる。

関連記事

「変更手順に疑問」 竹アラほ場整備で國仲氏 宮古島市議会経工委

 開会中の宮古島市議会6月定例会は16日、経済工務委員会(狩俣勝成委員長)で付託された議案を審査した。議案質疑でも問題視された下地の竹アラ地区ほ場整備事業の計画変更について多くの委員が質問。國仲昌二...

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク