全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

17日から「納涼・風鈴まつり」 琴崎八幡宮

秋葉神社近くの掛け台に風鈴をつるす松永さん(琴崎八幡宮で)

 宇部市上宇部大小路の琴崎八幡宮(白石正典宮司)で、17日から「納涼・風鈴まつり」が開かれる。約3000個の色とりどりの風鈴が涼しげな音を響かせる。9月5日まで。    暑い中、神社に足を運んでくれた人に一服の涼を感じてもらおうと、2018年から始めた。境内にはかつて、火よけに御利益があるという秋葉神社が祭られ、毎年夏になると「秋葉祭」と呼ばれる祭りが開かれていた。秋葉神社の社殿が昨年12月末に建立されたことを記念し「秋葉祭」に代わるものと位置付けている。    風鈴掛け台は参道中央などに置き、参拝者が飾れるようにする。風鈴には短冊が付いており、願い事を書いて奉納できるほか、持ち帰り用もある。    鈴の音は古来から厄よけになるとされる。同宮権禰宜(ごんねぎ)の松永賢治さんは「秋葉神社が鎮座してから初の風鈴まつり。風鈴の数も年々増え、より華やかで、にぎやかになった。音の力で世の中の新型コロナの閉塞(へいそく)感もはらい清め、一日も早く元の日常に戻れば」と話している。    風鈴の価格は、奉納用が500円と1000円。持ち帰り用は1200円から4200円まで。ガラス製の他、陶器や南部鉄を利用した風鈴も頒布する。    問い合わせは同宮社務所(電話21-0008)へ。

関連記事

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク